■PostPrimeの投稿数は鈍化傾向
【興味深い投稿URLの後ろの番号】
参照サイトにあるRody Westさんの投稿で面白い検証がされていました。
投稿URLの後ろにある番号からPostPrimeの投稿数の推移を考察されてました。
更にこの考察をjuly2さんがグラフ化されていて非常に分かりやすくなっていました。
【TAKAの感想】
Rody Westさん、july2さんがこの投稿と絡めてPostPrimeについて語っていたので私も書きたくなってしまいました!
投稿数の推移を見てPostPrimeは高橋ダンさんのファンクラブの域をまだ出てない感じを受けました。ある意味ここからが正念場でダンさんのファン以外が入ってこないとPostPrimeは消滅すると思います。
私もその可能性は割とあり得ると考えています。
プライム登録という仕組みの矛盾や難易度はRody Westさんの以下の投稿にほぼ同意します。
https://postprime.com/RRE3omzJU4ZeV/posts/400750
https://postprime.com/RRE3omzJU4ZeV/posts/401477
https://postprime.com/RRE3omzJU4ZeV/posts/403247
https://postprime.com/RRE3omzJU4ZeV/posts/420747
https://postprime.com/RRE3omzJU4ZeV/posts/426889
一方でダンさんの日本を良くしたいという情熱には賛同します。
個人としてダンさんのキャラクターは現状好きです。
なのでPostPrimeの応援はしつつも、完全にそこに依存しない事が大切かと思います。ダンさんが好きな余りPostPrime信者になっては駄目かと思いました。そこは私は分離します。
ダンさんも言っています。
多様化が大切と。
*本投稿は投資を推奨するものではありません。投資は自己判断、自己責任でお願いします。
*本投稿の情報に由来する一切の損失、被害は保証しません。
*本投稿は特定個人、集団を誹謗中傷する意図はありません。
*本投稿の中で使用している企業名は企業そのものを指すものであり、有価証券を指していません。
●当アカウントのプライム投稿の方針は以下のリンクを参照ください
https://postprime.com/pIHJOPKJDdr77/posts/220991
●TAKAのSNS
Twitter:
https://twitter.com/Learning_Aomori
皆様の「いいね」、「コメント」ありがとうございます。
本アカウントは皆様に応援され、教えられていると思っています。
コメントは全て返信は出来ていませんが、読ませて頂いています。
今後とも応援よろしくお願いします!
【参照サイト/Reference】
july 2さんの投稿
https://postprime.com/zD2H9qjBLPzAx/posts/489770
Rody Westさんの投稿
https://postprime.com/RRE3omzJU4ZeV/posts/489606
#鈍化
#ハピポス