★
#好きな映画 を独断!と偏見!でご紹介 # 7 ★
------------------------------
勝手に!好きな!映画を紹介します!不定期です!!
基本、重要なネタバレはしないつもりです。
世の中の賛否は関係なく、下名が好きな映画・おすすめの映画を
投稿していきます。
映画「マトリックス レザレクションズ」公開されましたね。
今回紹介する作品は、当時話題になったので、知っている方も多いと思いますが、
アニメ作品ですが、一応、六本木ヒルズで期間限定上映されているみたいなので、
番外編として、ご紹介します。
-------
タイトル『アニマトリックス』
9つの短編からなるオムニバスアニメーション。
監督などは主に日本人で構成されています。
公式サイトやWikiを参照してください。
製作:2003年
▼Wikipediaを参照していますので、詳しくはそちらを参照してください。
https://ja.wikipedia.org/wiki/アニマトリックス
※上記URLをアドレスバーに貼ってみてください。
日本語URLは認識されないようです。
-------
本投稿の下部のリンク先、予告編のyoutubeの映像や公式サイトなども見てみてくださいね!
▼下名にとっての、この映画のみどころ。。。
マトリックスが日本のアニメから強い影響を受けたということで、
日本人のアニメ作家が監督に多く起用されている点も注目だと思います。
マトリックスが好きな方なら観ている人も多いと思いますし、
3部作を補完するストーリーなので、マトリックスが好きな方なら観た方が、
よりマトリックスを楽しめる作品だと思います。
映画版「ファイナルファンタジー」の技術を活かして制作されたフル3DSGの作品があります。
18年前、当時は3DSGの凄さに驚いたのですが、
今観ると、他の作品に比べ一番チープに観えてしまいます。
不思議なものです。
ただ、今の3DCG作品に比べるとということで、作品のクオリティは高いです。
アニメ作品ですが、マトリックスの番外編のストーリーなので、
少し難解な箇所もありますし、グロテスクな表現もありますので、
個人的に、小さなお子さんへは、おすすめしたくない作品です。
▼映画の内容を少し・・・
個人的には、「セカンド・ルネッサンス パート1・パート2」の2つの作品が好きです。
映画「マトリックス」の世界になった理由が、ダイレクトに描かれています。
ストーリーは、あぁ、やっぱりなという感覚を覚えてしまいます。
ようは、人間の所為で、あの世界になってしまっているわけです。
人間には、心底、ガッカリします。笑
以前、紹介した「A.I.」や「メトロポリス」とも共通しているテーマもあるような気がしていて、
AIやロボットが当たり前になってきている今、改めて考えさせられる内容だと思います。
■映画紹介『A.I.』の投稿はコチラ。
https://postprime.com/AIMCUBEinc/posts/464283
■映画紹介『メトロポリス』の投稿はコチラ。
https://postprime.com/AIMCUBEinc/posts/440829
そして、別の短編の中のセリフも印象に残っています。
・仮想世界の方が心が安らげる
・どう生きるかが重要だろ
・真実から目を背ける気はない
いろいろ、考えさせられます。
余談ですが、wikiによるとアニマトリックスの監督として、
攻殻機動隊の監督の押井守さんにもオファーしたそうです。
断る理由はわかる気がします。笑
▼youtube「ANIMATRIX Trailer」より
https://www.youtube.com/watch?v=3bZe2hJcZEs
▼ STUDIO4℃サイト「アニマトリックス」より
http://studio4c.co.jp/works/pages/13.html
▼前回、映画紹介『死ぬまでにしたい10のこと』の投稿もご拝読いただけましたら幸いです。
https://postprime.com/AIMCUBEinc/posts/481581
■映画は好きですが、特にすごく詳しいわけではありません。
映画については、ストーリーはもちろんですが、
監督の表現したい感情の“間”や作り込まれた映像もじっくり観たいので、
倍速再生は絶対にしません。笑
解説動画などは倍速で見ます!
------------
#アニマトリックス
#ANIMATRIX
#マトリックス
#MATRIX
#マトリックスレザレクションズ
#AI
#メトロポリス
#死ぬまでにしたい10のこと
#映画紹介