【PostPrimeを案じる、もう少しかみ砕いて】
~ 現状を図にしてみました ~
もう少し、
🔴赤い部分が大きくなっていくといいなあ、
と思いました。
そして、
◎ダンの夢でPostPrimeが出来たから、
PostPrimeがダンに寄るのは当然なんですが。
世界に羽ばたいていくことを考えると、
ユーザーが歩み寄るのではなく、
◎やっぱり、PostPrimeがユーザーに
歩み寄る方が良いかなあ、
そんなことを考えました。
と!!
ここまでを今年の1月から、えっちらほっちら
投稿準備していたのですが、
追加事項ができました。
昨日、3月13日、ホワイトデー企画で、
ダンと直接お話する機会をいただきました。
そこでは、主に、下記を私からお話しました。
そして、その内容を次のミーティングで
スタッフにお話してくださるそうです。
どれがダンの心にささったかは、乞うご期待ください。
(要は、私も分からない、ということ)
PostPrimeチームとユーザーで溝が出来てる、
ということから、
1、画像比率を今までのように自由にできるように戻してほしい
・芸術部門のユーザーには、今の設定では厳しい。
・事前に作っておいたものが、今は使えない。
・動画のサムネイル、画像、音声で、比率がバラバラ。
2、アップデートの告知は事前にして欲しい
・「1」の理由と同じく
(ユーザーが離れちゃう、ということもお伝え)
3、PostPrimeのバグや改善点について。
(「2」と重なりますが)
・ユーザーの問い合わせにスタッフが優先順位を付けたのなら、
そのことも明らかにして、問い合わせをしたものに教えてほしい。
4、あとは、Meet-Up(オフ会)の早期実現
大まかには、このような感じです。
Zoomでのやり取りだったので、ジェスチャーも使えず、
上手くお伝えしきれなかった部分もありました。
対面だと、もう少し、お伝えしやすいのになあ、と、
蔓延防止法が早く収まることを願うのみ、です。
今回、素敵なイベントをしてくださった方々を
今時点でのアルファベット順に(お名前がころころ変わるのでw)。
ボブったろう さん
https://postprime.com/CBHex8WjaKTBp
GAFA投資戦記 さん
https://postprime.com/YMgntTarmyGEr
ハコブネオリバー【英語】 さん
https://postprime.com/hakobuneolive
MayFlowerCook さん
https://postprime.com/YZd4WJSTTDOzR
ーーー
今回、かみ砕いて説明したつもりの私の投稿
↓
【 PostPrimeを案じる 勝手に その2 】
~ PostPrimeとの溝 :
GAP between DKT and USER ~
https://postprime.com/fr8HCeLO3BO5b/posts/692747
関連投稿URL↓
【 PostPrimeを案じる。 勝手に その1】
https://postprime.com/fr8HCeLO3BO5b/posts/682881
ーーー
※ 本業じゃないけど、
売上を2週間で日本一にした私からの提案です
※ 本業でも、そうじゃないところでも、
知名度を簡単にあげてしまった私からの提案です
(テキトーではないです、分析の専門家です)
※ ちょっと、PostPrimeが深刻な状態なので。
お節介だけど、書いてみた。
#マネジメント #経営 #postprime #dantakahashi さん聞いて