■■大切なことを補足■■
#GAFA さんのLIVEで#貸株の話 をさせていただきましたが、そのときは思いつかなかった大切なことを伝えたいと思います
特に申込み前に確認していただきたい内容ですので、貸株を検討されている方は是非ご確認ください
※楽天証券ベースの話になります
▶サービスの概要説明は
https://postprime.com/akinari/posts/256136171
この投稿でしておりますが、下記の内容は申込み前に大切な補足になりますので、どちらも合わせてご確認ください
よろしくお願いします😌
ーーーーー
▶貸株サービスに申込みをすると、すでに保有している株式が自動的に貸し出しされます!
貸株対象の銘柄を保有されている状態で貸株サービスに申し込まれた場合、保有株は自動的に貸し出しになります
貸し出しになるのは、株式購入から3営業日後なので、それと同じく貸株サービスを申し込まれた3営業日後に最初の貸出がスタートします
「○年連続保有で優待がグレードアップ」という株式を保有されておられるのであれば、それは貸し出さない方が良いかも知れません
(貸株数の変更は、前動画と同じ手順で「国内株式」⇒パソコンなら上部の赤い帯部分の左から4個目「貸株」で変更できます)
なお、銘柄によっては貸株対象でないものがあります
(例えば「4755 楽天」は貸株対象外です)
ーーーーー
▶新たに購入した株式も基本的に貸出対象になります!
貸株サービスに申し込んだ後、購入した株式は基本的に貸株に出されます
(貸株対象銘柄であれば貸出になる)
前述のとおり、○年グレードアップ優待銘柄の場合、貸出していると連続保有のカウントから漏れる可能性があります
確実に連続保有させたい場合は、必ず貸株数を0に変更してください
※貸出をすると連続からハズレるかどうか?
楽天証券へ問い合わせたところ、銘柄によって異なるとの回答でした
各会社へ確認するほどのことでもありませんので、個別に問い合わせることはしていません
※「金利優先」という設定はありますが、優待や配当の方が貸株金利より良いと思いますし、収益管理もしやすいので「優待有配優先」設定が良いと思います
ーーーーー
▶貸株サービスを辞めたいときは?
「なんかややこしい、やっぱり貸株サービス辞めたい」
そう思われたときのために解約について補足しておきます
貸株サービスの解約は
・「マイメニュー」
・「お客様情報の一覧」の中
・『申込が必要なお取引』画面で
・画面を下へスクロールすると
・『貸株サービス』があって、
・右端に「解約」ボタンがあります
そこから進めてください
(くどいですが楽天証券の話です)
ーーーーー
▶貸株目的の投資はオススメしません
貸株金利は銘柄によって異なり、10%を超える銘柄も多いです
(私が保有する○ルミューダも一時年利18%ありました)
貸株が高金利な銘柄は、それだけの貸出が必要な状況ということで値動きが激しく、どちらかといえば下落の可能性が高いものが多いと言えます
目的とすることなく、オマケ程度に
また保証の対象にならないというデメリットも踏まえて利用いただくのが良いと思います
ーーーーー
以上、参考になれば幸いです
最後まで読んでくださり、ありがとうございました
▶貸株解説と設定方法の動画
🌟毎月もらえる❗『貸株サービス』❗🌟
⇒
https://postprime.com/akinari/posts/256136171
ーーーーー
ーーー
▶新しく見てくださった方、アキナリと申します。
ポスプラ使い方・考察、投資ネタ等、色々投稿しています。
フォローはお気軽にお願いします。
https://postprime.com/akinari
↑こちらから通知をONにしていただけたら嬉しいです😄
ーーー
★
#アキナリヘルプ でオススメ投稿を見ていただけます。
ホーム画面上部の検索窓から検索してみてください。
★PostPrimeとユーザーを応援しよう!
『#ハピポスプロジェクト』
https://postprime.com/akinari/posts/806155
★初心者必見!超重要!【ユーザーID変更の注意事項!】
https://postprime.com/akinari/posts/220926
ーーー
★Twitterアカウント★
https://twitter.com/_Akinari_PP_
気軽にフォローしてください😄
ーーーーー
#postprime
#高橋ダン
#ありがとう
#プライム投稿
#アキナリ
#ハピポス
ーーーー