67. トキワサンザシ(バラ科ピラカンサ属)
● 「ゆず生ジャム」の作り方
柚子(ゆず)が手に入り易い季節になってきた。🍋
私は料理人になりたかったので、こんな自家製ジャムを作るのも大好きなのだ。
簡単で美味しい「ゆず生ジャム」はいかがだろう。
作り方は簡単!黄色い柚子をいくつか買ってきて、(好きな数だけ)
①【適当に4つに切ってジュースを搾る】→皮も内側の白いところも使用する
ボールにアミをセットして絞ればタネが除きやすい、白い部分も食べられるが、中心部だけカットすると口当たりが良い。後は気にせず内側の皮も一緒で構わない。
②【タネを取り除く】→ 使いません
煮詰めたジャムを作りたい方は、茶こし袋に入れて一緒に煮るとトロミに役立つ
③【①で残った皮を千切りにする】
薄いと口当たりが少ないので[ひろzone]的には、少し食感が欲しいので2mmぐらいがベストなのだ。
④【③の千切りをタッパなどに入れ蜂蜜と混ぜる】→完成(直後でも食べられるが、半日以上寝かせるとなじむ)
冷蔵庫保管で2週間ぐらい楽勝と思うが、その前に美味しくて食べちゃうと思う。
作り方のコツ、蜂蜜の量とか千切りの大きさとか、あまり気にせず自分の感じるままに作ると良い
ブルスリーも言っている
🥋「考えるな、感じろ」
◆◆◆ひろzoneのお勧め ベスト3️⃣◆◆◆
<第3️⃣位> 肉(なんでも良い)を焼き、最後に(そばつゆ)+(お酒)+(生ゆずジャム)を入れて
「季節の風味 ゆず照り焼き」
そして
<第2️⃣位> 「柚子茶」←生ジャムにお湯を注ぐだけ
いよいよの一位は、
<第1️⃣位> 「ヨーグルトトッピング」←生のゆずの香りと味が最高!!
昼食は、ほぼ毎日パンだと言うことは以前書いたが、その時に必ず一緒にヨーグルトを食す。
果物(パイナップル、りんご、バナナ、キウイ)のうち手に入ったものをヨーグルトに混ぜて、最後にこのジャムをトッピング。
むちゃくちゃ美味しいこと請け合いだ。
大好きすぎてジャムになりたいくらいである。
PS)私はヨーグルトを消費するので、約一年前に手にれたヨーグルトメーカーで自家製を作っている。
種菌(最初は市販のヨーグルト)と牛乳があれば無限ループ出来る、三千円前後で手に入るので興味のある方はお試しあれ。
<参考>アイリスオーヤマ ヨーグルトメーカー ( IYM-014)
****************関連投稿***************
4.料理人になりたかった
https://postprime.com/BOKDwR6zy6wAw/posts/110325
61.大きなパン
https://postprime.com/BOKDwR6zy6wAw/posts/375542
*****************************************
#旅するおじい#景色#写真#相続#エッセイ#旅#投資#株
#料理#ジャム#柚子#ヨーグルト#パン#果物