4.本日の一枚【北海道紋別郡中湧別町】
【鶏ハムの作り方の話】●子供頃から料理が得意で確か中学生の頃父親に「香港に行ってコックになる」と申し出たくらいである、説教されて諦めたところを見ると我ながら意志が弱い、反省している。
あの時もう少ししっかりしていれば今頃香港で料理人だ。あれからずいぶん時は過ぎたが料理好きは変わらずで、色々創作を楽しんでいる。
ここ数年は自家製ハムに凝り試行錯誤の末、ついに簡単で旨い鳥胸ハムにたどり着いたので紹介したい。完成は4工程だが③でやめてもいい、
その段階で既にハムだ、しかしその先の世界に行きたいなら是非燻製を試して頂きたい、飛躍的な味の向上が約束される。
【全4工程】
①皮を取った鶏胸肉に塩をまぶす
②寝かせる(1週間ほど冷蔵庫)
③オーブンで焼く(100度70分)
④燻製する
(補足)
※①の塩加減は肉の表面一面に白く塩が付いているぐらい
※②の保存はビニール袋にまとめて
※③の温度が低温なので水分が出やすく、肉を直に鉄板に置いたままにすると茹でたようになるので網などで食材を浮かしておきたい。
丁度中心まで火が通った状態でオーブンから出し冷める過程で完璧に火が入るのを待つ、肉の表面を指で押してぷよぷよしていなければ大丈夫。
※④の燻製は市販のスモーカーを購入して欲しい、香り付け程度ならフライパンでも出来るが、ここは本格的に桜チップなどで燻製したい。
慣れたら、是非自作スモーカー作成もお勧めしたい、
工作好きの方なら10mm厚のベニアで簡単に作れるので、カット図面や自作スモーカーの資料映像を付け加えておく。ここまでくれば立派な燻製屋さんである。
#景色#旅行#相続#投資#金融リテラシー#相続税#料理#燻製#スモーク#料理