loading-anim-4
PostPrime Logo
【あなたはどんな人だと思われてる?👀】『SNSのブランディング勉強会!📝その①』
ぱとみかん
2021年11月11日
badge
follow
【あなたはどんな人だと思われてる?👀】『SNSのブランディング勉強会!📝その①』 🍊あるお方に「声の高い人」と言われ、そんな風に思ってるの!?と、この記事を書くことにしました。 -------------- 【🤔この人は誰だと思いますか🤔】 💡皆さんは以下の言葉から、PostPrimeで連想する人はいるでしょうか? 初心者必見、マニュアルクリエイター、写真の人、NFT音声、自動売買、マレーシアの人、帰ってきた英雄、投資初心者の先生… ✅これはPostPrimeで僕が勝手に持っているイメージです。みんなのことを一言で言うと、そんな感じで覚えています。 逆に、僕にも何かイメージが付けられているのではないでしょうか? -------------- 【🍁イメージが定着している人の例①🍁】 💡僕の中では「勝利の女神」「PDFの人」とPostPrimeで思ってる人がいます。 🌈『july2』さんです。 《代表記事》 https://postprime.com/zD2H9qjBLPzAx/posts/389008 このイメージはもはや、誰も奪うことのできない座になっています。 ※「勝利の女神」→コメント欄に現れると確定でトレンド入りする(ぱとの見解です) ※「PDFの人」→PostPrime運営の改善を日夜送っており、その数はユーザーの中では間違いなく誰も及ばないから。しかも実装してほしいものばかり。 ⚠️july2さんには足を向けて寝られません。本当に。今の機能実装、バグチェックに貢献しているスーパーユーザーです。本日時点で改善要望PDF数73個。 -------------- 【🍀イメージが定着している人の例②🍀】 💡もう1人。「Vライバー」「声の人」のイメージの人がいます。 『ゆぅ』さんです。 《投稿例》 https://postprime.com/yuu96_8_/posts/385676 僕の中の音声投稿のスタンダードな存在。そして2年前からの大切なお友だちです。 ※「Vライバー」「声の人」→IRIAMでバーチャルキャラクターでライブしている。そしてブーム前からずっと音声投稿している珍しいユーザー。 🎧️PostPrimeの声のユーザーは彼女のイメージです。ブレないで一本でいく姿勢がかっこいいです。 -------------- 【🍊覚えてもらうためには🍊】 🌱そもそもまず、覚えてもらうには自分のイメージ作り…つまりセルフブランディングが有効です。 ~~~~~~ ①わかりやすい名前、肩書き、二つ名 ②目につく記憶に残るアイコン ③何の分野を投稿してるのか理解しやすい ~~~~~~ ⚫️このあたりはまず有利に働きます。発展すると次は露出・投稿内容が重要になります。 ~~~~~~ ④質の良い投稿・コメントとしてよく見かける ⑤他の人が自分の噂してたり名前を出してる(話題性) ⑥投稿に一貫性があって特定の分野の専門っぽい→○○の人になりやすい ~~~~~~ 🔴「あっ、この人見たことある」という回数が増えると親近感と印象が高まります。屋外看板の効果と同じでザイアンスの法則といいます。次のは独自意見です。 ~~~~~~ ⑦他にない独自性を出す ⑧自分の考えを投稿する ⑨仲良しをつくる ~~~~~~ 🍊珍しいは価値になり、共感は閲覧数を増やし、仲良しはSNS生活を豊かにしてあらゆるものを与えてくれる、と僕は考えています。 ☑️このPostPrimeにおいて自分の投稿を見てほしいと思ったら『相手に覚えてもらいやすい』ほうが圧倒的に閲覧数が増えやすいです。 🗝️武器を見つけて【こうなりたい自分】を全面に売り出しましょう❗️ 🍊ちなみに、僕はみんなのお役に立てるみかんになりたいです。 つぎの記事➡️https://postprime.com/mikan/posts/389385 -------------- 【📋️勉強になる参考リンク】 『その①Twitterの例』 https://social-dog.net/trend/p166 『その②Instagramの例』 🌱以下を変換すると読みやすいです。 ・企業=あなた自身 ・商品=投稿(無料記事でも) ・実店舗=現実の自分 https://www.hiwell.co.jp/promotion/column/instagram
heart
いいね
56
comment
コメント
33
share
シェア
4
view-black
245