【2022/1/27 (閲覧注意?)もるもっず実験室(ヨーグルトメーカー)】
◆もるもっず実験室(ヨーグルトメーカー)
まぐさん🐹です。前回のバッジレベル停止投稿(1/24)の時に、ヨーグルトメーカーの画像も掲載したところ、
「あれはどこのメーカー?」
というコメントが多く寄せられたことや、今後のもるもっず実験室への皆さまの閲覧の慣れ(?)も含めて、今回動画を作成しました。
※ こんな風に作ってるんですよ~て感じで。ただし注意事項を以下に記載しましたので必ず読んでから動画をご覧ください。
◇動画閲覧にあたっての注意点
ちなみに以下のような方々は動画閲覧すると気分を害されたりするかもしれませんので、ここをみて
「あ、わたし(おれ)は該当する」
と思いましたら、速やかに別の記事等に移られることをお勧めします。
(自動で再生されちゃったらごめんなさい💦)
1)おっさんのクマ🐻の手が不快に思われる方
2)おっさんのだらしない服装が不快に思われる方
3)雑多な環境、水滴等が気になって不快に思われる方
4)ジャムの量が気になる方
5)作業の雑さ、テキトーさが気になる方
※ そこそこの評価を得られるようでしたら、(性懲りもなく)もるもっず実験室 the Movie(?)として継続してUpしていきたいと思います。
◇ヨーグルトメーカーの選定について
今回、ヨーグルトメーカーを買った背景としましては、前回もご紹介しましたが、ひろzoneさんのこちらの記事がきっかけでした。
(ひろzoneさんの元の投稿はこちら(シェアさせて頂きました~。有難うございます))
https://postprime.com/BOKDwR6zy6wAw/posts/396740
購入した製品は以下の製品となります。
・メーカー:アイリスオーヤマ
・型番:IYM-013
今回のチョイスは最初はアイリスオーヤマ製のIYM-014でもいいか~とも思ったのですが、飲むヨーグルトが自動メニューにあったり、容器が2つ付いてくる…みたいな辺りを加味して、(ちょっとお高いけど)IYM-013でもいっか~と思って購入した次第です。
※ いずれにせよ牛乳パックで作れる…というのは大前提でした~😅
◇料理ジャンルの投稿について
ポスプラ内を見てますと、料理ジャンル投稿はいくつかのパターンがあると思います。
1)自身やおうちで作られた自慢の一品
2)外で召し上がっためちゃ美味しい食べ物
3)こうやれば素人さんでも出来るで。な食べ物
自分が投稿するのはたまに2)(小料理屋ですね)、そしてメインは明らかに3)ですので(というかそれしかできない)ので、そこに注力していくのかな~と考えてます。よって手順もなるべく丁寧に書くようにはしております。(分量テキトーですけど…💦)
※ 料理上手な方はたくさんおられると思いますが、自分みたいに不器用でめんどくさくて…て方も絶対おられると思いますので、そんなめんどくさがりーだったりずぼらさんに向けたエールが出来ればな~と思ってます。(少しでもラクに、楽しく。がモットーです😊)
#ヨーグルトメーカー #料理 #もるもっず実験室 #ずぼら #めんどくさがり
(2022/1/27追記)
◇ヨーグルトのお味
ヨーグルトのお味はどうかといいますと、普段が大体100円くらいのやっすいプレーンヨーグルトを食べてたことも影響してると思いますが、めちゃ美味しいタネを使ってる(ヤスダヨーグルト)なのでとても美味しく感じます。感覚的にはこんな感じです。
「あ、ヨーグルト食べてる」
今までのはヨーグルトを模した味のない豆腐かな?みたいな(さすがに言い過ぎですか…)感じです。クリーミーでとても美味しいです。ちなみに体調もなにやらよくなってる…よーな気もします。(美味しいのでついつい毎食頂いちゃいます😅)
◇ヨーグルトメーカーのコスパ
さて今回のIYM-013はネット購入で大体、4000円くらい。普段買ってるヨーグルトは110円くらい、そして牛乳は170円くらいですので、そうですねぇ…無限に乳酸菌育てたとしても、ペイするまでにはずいぶんと掛かりますかね…(500mlで1回85円だとしても) ですが、それに余りあるお味の良さ…が光りますね。美味しさをとるかどうか。ですかね~。
◇今後の展開
ヤスダヨーグルトは実は飲むヨーグルト。ここからプレーンを作って上手く行きました(説明では書いてないです) 次はこの出来上がったプレーンヨーグルトからカスピ海ヨーグルトの作成を考えております。しかしタネが第3世代以降になった際に牛乳のせいか、その菌が減ったのか判りませんが、風味が落ちてる感があるのでこの辺りを調査予定です💦