⭐️転職するつもりのない会社員の方へ(+Linkedin活用法)
1. まず、転職するつもりがなくても、”転職活動”をしてみることをおすすめします。
2. 理由は下記2点です。
①同業他社や他の業界がどのような仕事をしているのか(どうやって稼いでいるのか)がわかり、それらの人々と話すことができる
②自分自身のマーケットバリューの大枠が把握できる
3. ①は個人的に目から鱗の体験でした。「まぁ話だけでも聞いてみるか」と面接してみた企業でも、「そうやって稼いでるんだ」「今の仕事に活用できそうだな」等の気づきが多かったです。勿論、面接は無料です。エージェント経由で紹介された企業の面接は、いきなりそのポストで一緒に働く上司やメンバーと面接することが多いです。それらの方々と30分話すだけでも学びは多いです。
4. ②は転職するまでは意識したことがなかったです。数社受けるうちに「自分の能力ならこの辺なら(このくらいの収入の仕事なら)いつでも行けるな」というのがわかります。その逆も然りです。
5. ではどうやって転職活動をするのか。おすすめはLinkdeinです。テレビCMやYouTubeの広告で出てくる転職エージェントを活用することは個人的にはお勧めできません。声が掛かるのを待ちましょう。
https://jp.linkedin.com/
※また、著名な方がLinkedinにてマーケット情報を発信する例も増えてきています。本稿最下部のリンクをご参照ください。
6. プロフィールには実名で顔写真、勤務先や経歴をしっかりと載せましょう。写真はスマホの自撮りではなく、”ちゃんとした顔写真”にしましょう。試しに外国の方のLinkedinを見てみてください。びっくりするくらい皆さんこだわっています(お金をかけています)。そして歯を見せています(歯並びがいい&歯が白い=”ちゃんとしている”証です)。
7. 歯や笑顔に自信のない日本人は多いので抵抗があれば歯を見せなくてもいいかもしれませんが、プロフィール写真がしっかりしている日本人は少ないです。上記の通りプロフィールをしっかり記載するだけで、転職エージェントからメッセージがくるはずです。
8. 転職エージェントは完全無料ですので、使えるだけ使い倒しましょう。彼らは成功報酬型(転職したら採用した企業から報酬をもらう)のため、結果的に転職しなくても掛かる費用はゼロです。また、彼らと話すだけで学びは多いです(完全に信用するのは禁物です。転職エージェントは数社使うことをお勧めします)。
9. 冒頭に「転職するつもりはなくても」と申し上げました。実際、私は日本の伝統的金融機関から外資系金融機関へ転職しましたが、いかに自分がさまざまなことから守られながら仕事ができていたのか(住宅補助、確定給付企業年金、退職金、資格取得支援、語学学習支援、海外駐在等)離れてみて再認識しました。
10. 目の前の仕事や「今期の目標」だけをみて仕事をしていると、残業や理不尽な仕事を正当化してしまいがちです。しかし、Accumulation期においてはより広い視野を持つことが重要と考えます。そのためにも、転職するつもりがなくても”転職活動”をしてみることをお勧めします。
<Linkedinでお勧めのマーケット情報>
・Larry Fink(BlackRock CEO)の投稿
https://www.linkedin.com/in/laurencefink/
・Ray Dalio(Bridgewater CEO)のニュースレター
https://www.linkedin.com/newsletters/principled-perspectives-6648615071662522368/
#転職
#転職活動
#働き方
#Linkedin
#転職エージェント