★
#好きな映画 を独断!と偏見!でご紹介 # 3 ★
------------------------------
勝手に!好きな!映画を紹介します!不定期です!!
基本、重要なネタバレはしないつもりです。
世の中の賛否は関係なく、下名が好きな映画・おすすめの映画を
投稿していきます。
「ソフトバンクのPepperくん」や「テスラのイーロン・マスクの宇宙事業(スペースX)」を見ると、
思い出す映画です。
ピクサーとディズニーが製作した全編CG映画です!
ピクサーとディズニーですので、この映画も見ている人は多いかもしれませんね!
タイトル『ウォーリー(WALL-E)』
監督:アンドリュー・スタントン
ジャンル:SF(全編CG映画)
公開年:2008年
詳しくはwiki参照してください。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ウォーリー_(映画)
※上記URLをアドレスバーに貼ってみてください。
日本語URLは認識されないようです。
●下名にっとっての、この映画のみどころ。。。
なんと言っても前半です!何が凄いのかは見てみてください!!笑
前半30分くらいでしょうか?この前半の為、後半がとても引き立つ内容になっていると思います。
ただ、この映画の前半は、詰まらない人には、詰まらない演出かもしれません。
この映画の初めの舞台は未来の地球ですが、
まさに、現実世界の地球が直面している、私達が抱えている環境問題に重なる部分があると思います。
そして、後半部分。 私たちの現在のバスや電車の中を予見しているような、
そんな、演出もされています。
iPhone(初代)の発売が2007年という事を考えれば、公開年2008年ですので、
iPhoneの発表前から映画の制作も進められていたのでしょう。
すでに、その時は、スマホで起きうるであろう課題を予見していたとすると、
ピクサーの制作スタッフの凄さを感じます。
舞台は遠い未来の話ですが、約10年も前の映画ですが、
今の社会問題を描いている気がしていて、興味深いストーリーです。
ピクサー映画は、いつも奥が深いです。
●映画の内容を少し・・・
現代の時代からは遠い未来のお話です。でも、実現するかもしれない、そんな可能性もある未来設定です。
地球は大きな環境問題を抱えています。その時代に働くロボットが主人公のお話です。
主人公のロボットは、毎日同じ仕事をこなしており、同じルーティンで日々動ているのですが、
ある日、大きな転機がおとずれます。
そこから、劇的に話が進んでいく展開です。
Pepperくんが進化するとどんなロボットになるのか?
スペースXの宇宙事業はどんな感じなのか?
この映画を見るたびに、その点を考えます。
そして、地球という存在は、いかにかけがえのないのない星なのかを
教えてくれている気がする作品です。
舞台は遠い未来ですが、このような未来にはなって欲しくないと
心から思います。
考えさせる内容ですが、ピクサーとディズニーですので、
もちろん、お子様が楽しめる作品です。
ただ、前半は少し、お子様には退屈かもしれません。
今の人間次第で、未来は良い方向にも悪い方向にも変化すると思います。
私たちの子孫にも無事に安心して地球に住んでもらう為に、
本当の意味での『サステナブル』を考えていかないといけないと感じます。
まだ、観ていない方いらっしゃいましたら、
お忙しいとは思いますが、お時間ある際に、是非 観てみてください!
■youtube 映画『ウォーリー』予告編 | Disney+ (ディズニープラス)より
https://www.youtube.com/watch?v=T97SDTXwUaE
■前回、映画紹介『マイノリティ・リポート』の投稿もご拝読いただけましたら幸いです。
https://postprime.com/AIMCUBEinc/posts/397114
■映画は好きですが、特にすごく詳しいわけではありません。
ただ単に、好きな映画をご紹介していきます。
映画については、ストーリーはもちろんですが、
監督の表現したい感情の“間”や作り込まれた映像もじっくり観たいので、
倍速再生は絶対にしません。笑
------------
#ウォーリー
#イーロン・マスク
#テスラ
#Tesla
#スペースX
#ソフトバンク
#Pepper
#ペッパー
#WALL-E
#WALL・E
#Disney
#ディズニー
#Pixar
#ピクサー
#ロボット
#iPhone
#環境問題
#サステナブル
#Disney+
#ディズニープラス
#マイノリティ・リポート
#MinorityReport
#映画紹介