loading-anim-4
PostPrime Logo
強気の陰陽の包み線。
強気の陰陽の包み線とは図のように陰線を陽線が上から下まで完全に
すっぽりと包んだ時です。
紀伊
2024年03月29日
badge
follow
強気の陰陽の包み線。 強気の陰陽の包み線とは図のように陰線を陽線が上から下まで完全に すっぽりと包んだ時です。 酒田五法ではそれが出た後は上昇局面になるとの事ですが本当に上が るのか?という事で調べてみました。 図の陽線の次の日を一日目として平均何日上がるでしょうか? 日経平均とナスダックとドル円の合計58パターンのデータです。 上がる平均日数が2,6日で中央値が2日でした。 上がる日数や下がる日数が少なくても株価が大きく上下する場合もあ れば日数が多くてもそれほど上下しない場合もあるので日数と株価の 上下が比例するわけではありません。 上がる日数       00 01 02 03 04 05 06 07 08  日経(回数)      08 06 04 04 01 02 00 02 00  ナスダック(回数)   04 03 02 02 02 00 02 02 02  ドル円(回数)     02 03 03 01 01 02 00 00 00  確率(%)       24 21 16 12 07 07 03 07 03 ではPO時と逆PO時の違いです。         平均 PO時     2,7日   (計18パターン) 逆PO時    2,1日   (計19パターン) それ以外の時  2,4日   (計21パターン) 陽陰の包み線の下がる平均が2,3日に対し陰陽の包み線の上がる平均が2,6日です。 どちらのパターンも法則性に大きな違いはなさそうです。
heart
いいね
5
comment
コメント
0
share
シェア
0
view-black
30