【11/23勤労感謝の日】頑張るあなたを応援したい
タイトルと画像が合っていないような気がしますが、後に説明します。
本日は、勤労感謝の日で祝日ですね。
私は休みなので、まったりPostPrimeを眺めております。
さて、勤労感謝の日ということで、頑張って働く人に感謝の意を、という日だと認識しております。
このPostPrimeで一番頑張っているのは誰か?
それは、やはりダンさんを始めとするPostPrimeチームの皆様かなと思います。
いつも楽しい場を提供いただき、ありがとうございます。
きっと、今日が祝日であってもチームの何名かは働かれていることと思います。
大変なプラットホーム運営、お疲れ様です。いつもありがとうございます。
ダンさんは、いつもありがとうのコメントに励まされていると言います。
確かに、私もPostPrimeで初めて情報発信する側として投稿を始めましたが、皆さんからもらえるいいねや投稿に沿ったコメントに励まされ、ここまで続けられていると思います。
最近は、息切れをして、投稿をやめてしまった人も散見されます。
そんなことにならないようにダンさんは、長く続けられるやり方も皆さんに無償で教えてくれています。
この精神は、素晴らしいと思います。
そんな人間性だからこそ、私も何か応援できないかという気持ちで、PostPrimeで毎日投稿をしています。
皆さんもぜひ無理のない程度で、難しいことでもなくていいので、毎日じゃなくても週1ぐらいでは何かしら投稿を続けてほしいなと思っています。
話は少し逸れましたが、画像は【私の年間損益グラフ】です。
2020年に累計損益ではありますが、急激に伸びていると思います。
これは、その前までに試行錯誤していた結果がようやく発揮されたという見方や、市況がよかったからたまたまでしょ?という見方などもできるかと思います。
ただ、私はこの2020年にダンさんのYouTubeを見始めたというのが、とても大きく寄与していると思っています。
そして、今回のグラフではまだ載せておりませんが、2021年は今のところ、これまでにないほど高いパフォーマンスを発揮できています。
これは、ダンさんの動画をみながら、魚の釣り方を学び、自分でも勉強して体得していった結果であると感じています。
そして、最近、PostPrimeで情報発信を始めて、さらにパフォーマンスが伸びているように感じます。
アウトプットすることで、自分の考えを整理でき、また皆さんに見ていただくことで、恥ずかしい根拠のないエントリーはしたくないという気持ちも出てきました。
そのおかげで、投資に関して勉強する時間は増えました。
これはよくも悪くもプライベートの時間、休みの時間を削っております。
しかし、そのかけた時間以上のリターンを感じております。
これが、アウトプットのおかげなのかは分かりませんが、私は引き続き、このPostPrimeで研鑽し、ダンさんが期待する金融リテラシーの高い日本人になれるべく、これからも頑張っていきたいと思います。
また、最後になりましたが、ここまで読んでいただいた皆さま、そして、PostPrimeで頑張る皆さまも応援したいと思っております。
私は皆さまの投稿をちゃんと読んで、なるべく建設的なコメントをすることで、応援していきたいと思います。
勤労感謝の日というだけで、頑張るあなたを応援したいというエントリーを長々と書いてしまいましたが、グラフのパフォーマンスを出せているのは、ダンさんのおかげだと思っております。
改めて、感謝したいと思います。
ここまで読んでいただいた方は、ぜひ皆さまのダンさんへの感謝の気持ちをYouTubeのコメント欄だけでなく、PostPrimeでポストしてみてはいかがでしょうか?
以上、私がPostPrimeで毎日投稿する動機でした!
今日も楽しいPostPrime生活を過ごしていきましょう!
#勤労感謝
#ありがとう
#postprime
#頑張れ
--------------------------------------------------------------
2022/1/15追記
ぱとみかんさんの企画↓応募のために以下追記です!
https://postprime.com/mikan/posts/566586
この投稿を読んでほしいというよりかPostPrimeを応援したいんです!
たぶん選出はされないと思いますが、、
めざせみかん賞!!!
文字数限界まであと5文字。。