➤確定拠出年金の現況
DIAM外国株式インデックスファンド<DC年金>で100%運用しています。
概要を以下に記します。
• 運用会社名:アセットマネジメントOne
• QUICK投信分類:先進国株式-その他(グローバル)-為替リスクあり
• 純資産総額(1/19)4,480 億円、直近分配金(23/2/15)0 円、分配金健全度(1年)100.00 %
• 資金流出入(1ヵ月)+11 億円、リターン(1年)+32.25 %、リスク(1年)14.66 %
• シャープレシオ(1年)1.99、QUICKファンドリスク4
分配金0円とあります。これは、配当が無いわけではなく、配当金を分配せずに再投資に回すため、経費効率がいいそうです。
基本、毎月自動で購入され、そのまま放置しております。
自分の勤めている自社株投資会もそうですが、毎月購入で積み上げているものは、勝率が高いことを実感しています。
私の投資スタンスはこの経験に基づいております。
一気に買わず、なるべく少ない単位で年月をかけて購入量を増やすやり方です。
(近い将来使う予定のあるものは、刈り取り(利確)をしないといけませんので、そのタイミングが大変難しいのですが、、、😅)
➤納豆を毎朝食べています
最近、あるyoutubeで目から鱗のことを様々知り、食べ方をガラッと変えました。
• 極力国産のものを選び、付属のたれ・からしは捨てる
• 必ず器に移して食べる
• ネギ・エクストラバージンオリーブオイルを混ぜて食べる
ネギはビタミンB1をパワーアップしてくれ、EVオリーブオイルはビタミンK2の吸収効率アップしてくれるそうです。(アボガドもいいそうです)
詳しく書きますと長くなりますので、省きますが、毎日のことなので、なるべく身体によい方法で食べるのがいいかな、と思ってます。
➤前回の投稿でご紹介したヤズ(はまちの子)を使い、ブリ大根を作りました。
身はカマのようにきめ細かく、脂がよく載ってて美味しかったです
【今週の取引】
🔷楽天口座
日本電信電話(9432) 100株 181円 買い (1/15)
TLT 1株 95.62$ 買い (1/16)
🔶SBI口座
東洋機械金属(6210) 100株 709.8円 買い(1/12):新NISA
日本電信電話(9432) 100株 181円 買い (1/15) :新NISA
ライトオン(7445) 100株 431円買い(1/15) :新NISA
TLT 1株 99.13$ 買い (1/4) TLT 1株 98.21$ 買い (1/4)
TLT 1株 96.23$ 買い (1/9) TLT 1株 95.62$ 買い (1/17)
SPYD 1株 39.08$ 買い (1/9) TD 1株 62.10$ 買い (1/15)
GDX 1株 29.86$ 買い (1/15) JAZZ 1株 118.61$ 買い (1/17)
🔳マネックス口座
NFTOPIX(1306) 10株 2615.5円 買い (1/14)
日本電信電話(9432) 100株 181.1円 買い (1/14)
➤先週末は仕事が忙しく、土・日も(釣りの誘いを断って)自室に籠って書類づくりをしておりました。
なぜか部屋が綺麗になりました😅
怒涛の2週間が過ぎ、今週末は米子に戻ってます。
これから、家族にブリ大根を作ります。
皆さま、よい週末をお過ごしください。
※特定の銘柄・手法等 取引を推奨するものではありません。
売買は自己判断・自己責任でお願いいたします。 最後までお読みいただき、ありがとうございます!😊