《【旬の食材シリーズ‼️】薬膳にも使われる今が旬のあの食材の健康効果と注意点😀》
皆さんこんにちは🌞
今回は今が旬の薬膳にも使われるあの健康食材を紹介します!
今回紹介する食材は【ユリ根】です‼️
ユリ根は古来より薬膳としても使われていた、とても健康的な食材です👍
日本ではおせち料理として使われたりもしますね😀
今回はそんなユリ根の健康効果と注意点を紹介します👍
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
✔ユリ根の健康効果
1,むくみ改善
ユリ根には多くのカリウムが含まれています!
カリウムはむくみの原因となる塩分を排出する働きがあります‼️
なのでむくみで悩まれている人はカリウムの多いユリ根を食べてみて下さい👍
2,整腸作用
ユリ根にはグルコマンナンと言う食物繊維が多く含まれています!
この食物繊維は腸内環境を良くして免疫力を上げたり便秘の解消等、様々な健康効果があります😀
今流行りの腸活にも最適な食材ですね👍
3,美肌効果
ユリ根にはビタミンCが含まれています!
ビタミンCは加熱に弱い性質があるので、効率的に摂取するのが難しい栄養素です😞
しかしユリ根に含まれているビタミンCは量は多くないですが、デンプンで守られているので加熱しても減らないので効率的にビタミンCを摂取擦ることが出来ます😀
なので女性の方には特にオススメです👍
4,精神安定作用
これは栄養素ではなく、薬膳による効果になります!
ユリ根にはイライラしたり、ソワソワして落ち着かない等の症状を緩和する働きがあると言われています😀
精神が不安定になりがちな人は試してみて下さい👍
以上がユリ根の健康効果です!
大昔から薬としても使われていただけあってとても健康的な食材ですよね‼️
次はユリ根の注意点を紹介します👍
✔注意点
1,太る
ユリ根はイモ類と同じ様にデンプンと言う糖質が主成分なのでカロリーが高めです!
なので食べ過ぎてしまうと太ります😫
なのでユリ根は1日1つまでにしておきましょう👍
2,観賞用
ユリ根は食用と観賞用があります!
いないとは思いますが、観賞用には強い農薬が着いているので食べる事は出来ません🙅
きちんと食用を食べましょう👍
3,ペット
ユリ根には毒があると思っている人は多いと思いますが、実は人間に有害な毒物はありません!
しかし犬や猫には猛毒となります😱
一口でも食べると死に至る事もあるので、ペットを買っている人は保管場所には細心の注意をしましょう⚠️
以上が注意点です!
これらに気を付けてユリ根を食べてみて下さい👍
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
プライム投稿では
セルフケア辞典と題して、月額300円で様々な症状に対するセルフケアのやり方を動画で紹介しています
自分の症状を根本から改善させたい方は是非プライム登録して下さい👍
プライム登録はこちらから↓(ネット版のみ)
https://postprime.com/uDdkwRiwMxjAW
何事も身体が資本です
これからも健康への自己投資を忘れずにして行きましょう😀
#健康
#ゆり根