loading-anim-4
PostPrime Logo
LIVE
standbyme
2022年01月13日
badge
follow
🗽 今週の相場:インフレ発言とオミクロンで利食い売り 📚2021年12月の米生産者物価指数(PPI)は予想を下回る伸びにとどまった。 エネルギーと食品の価格低下が指数を押し下げ、コスト圧力が和らぎ始めた可能性を示唆。 ただ新型コロナウイルスのオミクロンの拡大が労働者を職場から遠ざけ、今後数カ月の財価格に上振れリスク。 ✅ 速報:下落 セクターローテーションは?チャート🅿 https://www.postprime.com/standbyme/posts/577589 《 💰環境認識 》  1月10日午後22時現在の市況をお伝えます。  米国三指数:▲ 1%から2%  恐怖指数VIX:20.37% 上昇  SP500: ▲1.42%  ダウ:   ▲0.49%  ナス:   ▲2.51%  ラッセル: +0.2%  アジア: インド+1.4% ハンセン +0.11%。上海+0.11%   日経平均 :▲28,489.13 -276.53 -0.96%   EU: DAX+0.13%, UK100+1.6%上昇  10年債利回リ: ▲1.699% 長短金利差:0.80% イールドカーブが小さく  ドル円: ▲114円38銭 大きく下げ  WTI原油: ▲1.34% 天然ガス ▲12.42%  ゴールド:  -  仮想通貨: メジャー▲3%前後下落。アルトコイン下落と一部を除き4%前後の下落。  ↑: 金融、エネルギー、専門小売、公共  ↓: 不動産、テック、ヘルスケア、コミュニケーション、素材 《 市場 と ニュース》  📚ブレイナードFRB理事の議会証言要旨 米連邦準備理事会(FRB)のブレイナード理事は13日、上院銀行委員会で開かれた副議長昇格に関する公聴会で証言した。発言要旨は以下の通り。   *FRBがパンデミックを通して実施した全ての措置を支持   *FRBの金融政策は物価安定と最大雇用を同等に扱う  *FRBの措置でインフレは低下し、労働市場は完全な力を取り戻す  *ホワイトハウスから独立して決定を行うことにコミットする  *政治的な結果を考慮せずに決定を行うことにコミットする  📚新型コロナ】英イングランドの推奨隔離期間短縮、独新規感染は最多  📚米債から資金流出、現金保有高まる  📚米PPI予想下回る、コアは過去最大の伸び  📚米新規失業保険申請件数、前週比2万3000件増の23万件-予想20万件  📚日銀、13日のETFとJ―REITの購入はなし  📚ロシア「軍事的手段」示唆、ウクライナ巡りNATOに譲歩迫る  📚ロシア主導部隊、カザフ撤退を開始  📚東京株式市場で日経平均は反落  ↑502銘柄(22%)、値下がりが1605銘柄(73%)、変わらずが78銘柄(3%) 《 見通し 》 ゴールドマンサックスの利上げ予想が修正。 ・2022年3回から4回へ。時期は3月6月9月12月 ・引締(QT)開始時期予想修正。2022年12月から7月へ前倒し 《 所感 》 当面は、コロナ患者の増加が嫌気され、昨日の大幅な上昇の利益確定売り目立ちました。 今後は短期的には、景気が鈍化してギクシャク相場の可能性。 キャッシュを握って、チャンスを待ちましょう!☺ では、良い一日を。 🤭 投資は、自己責任、自己判断でお願いします。 引用:https://standbyme.online/about/invest/ https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-01-13/R5NHMGT0AFB401?srnd=cojp-v2 #資産運用 #投資初心者 #株式投資 #米国株 #日本株 #ETF #香港 #日経255 #米国株 #今日のピックアップ銘柄 #ダウ #高橋ダン #dantakahashi #PostPrime #マット #standbymeonline
heart
いいね
242
comment
コメント
38
share
シェア
5
view-black
1.1千