loading-anim-4
PostPrime Logo
standbyme
2022年01月03日
badge
follow
🗽 今週の相場:インフレの足音  あけましておめでとうございます🐯さぁ 2022年の始まり❣  【速報:FOMC 早期利上げ】https://www.postprime.com/standbyme/posts/544562 📚オミクロンで従業員出社できず、2700便フライトキャンセル。 かかわらず、プレマーケットで観光銘柄が上昇。 米国3指数もやや上昇。個別銘柄はまちまち。 米国債利回りは2022年最初の取引日となった3日、全ての年限で大きく上昇。 ✅ 最新:🏆 相場の振り返り と じっちゃまの通知表 🅿 1.相場の振り返り 2.推奨銘柄 テンバガーの結果は❣ https://postprime.com/standbyme/posts/547301 ✅ 最新:ポストーク  https://www.postprime.com/standbyme/posts/529382 ✅ 最新:人気投稿ランキング https://www.postprime.com/standbyme/posts/531367 《 💰環境認識 》  米国三指数:やや上昇 0.4%から0.9%  恐怖指数VIX:16.9%横這い  SP500: +0.4%  ダウ:   +0.9%  ラッセル: -0.2%  アジア: インド+1.5% ハンセン -0.5%  EU: +0.8~+1.4%上昇 日経平均 :-  10年債利回リ: +1.63%   ドル円: 115円31銭 横這い  WTI原油: +1.1% 天然ガス + 3.3%  ゴールド:  -1.3%  仮想通貨: メジャー横這い-2%。アルトコイン+1.0 ~3%↑。  ↑: 専門小売、金融、テック  ↓: 不動産、公共、ヘルスケア、コミュニケーション、素材、エネルギー 《 市場 と ニュース》  📚米FDA、12-15歳向けにファイザーのブースター接種認める. ファウチ氏、ガイドラインを更新し、コロナ陽性者の隔離が不要か。 「明らかに穏やか」英国で新たな抑制策を導入する必要はない. ジョンソン首相 「2月下旬に終息へ」 前FDA Dr. Scott Gottlieb 氏。  📚米国債利回りは全ての年限で大きく上昇。2020年3月以来の高水準を記録。  🎤欧州委員会は天然ガスと原子力を持続可能な投資と分類するのを認める方針  💴シンガポール、2021年は7.2%増 10年以来の高い伸び.  🎤中国の軍事冒険主義に警鐘、台湾総統が新年談話  🎤中国恒大に建物解体命令との報道、不動産会社の株価指数が下落  💲韓国輸出、21年+25.8%で11年ぶり高い伸び 半導体や石化など好調  📚#Toyota が#Tesla と#Volkswagen と自動運転ソフトウェアの共同開発を発表.   ✅ 米国個別株 市況  🗽米テスラ、第4四半期出荷台数30.8万第で過去最高。21年通年は87%増。アナリスト予想を上回る。   加えて建設中のテキサス、ベルリンの工場稼働も好材料へ。 TESLA+12%  📚洋上風力では、三菱商事+GEが政府公募で総取り落札 《 予定 》  7日(金):米ISM  失業率 雇用者数        英国  建設業購買 米国の11月の中間選挙。支持率は下降中のバイデン米大統領と民主党が、議席を減らすと相場が荒れる。 秋には中国共産党の習近平総書記が異例の3期目入り。 《 所感 》  金と米国債とコモディティは、世界の有事やの保険。   ・世界の金利が上昇すると安くなる傾向がある。   ・2月までの、ウクライナと冬季オリンピック前後の台湾ニュース。   ・歴史的に、アメリカが民主党政権の時は世界中で戦争が起こる。 《 まとめ 》 相場格言に「丑(うし)つまずき、寅千里を走り、卯(う)跳ねる」。 季節性には、寅年の過去の1950年以降の騰落率は、十二支の中では1勝5敗とビリ! では、良い一日を。 🤭 投資は、自己責任、自己判断でお願いします。 https://standbyme.online/about/invest/ #資産運用 #投資初心者 #株式投資 #米国株 #日本株 #ETF #香港 #日経255 #米国株 #今日のピックアップ銘柄 #ダウ #高橋ダン #dantakahashi #PostPrime #マット #standbymeonline
heart
いいね
194
comment
コメント
17
share
シェア
4
view-black
666