「オミクロン・ショック 投資家心理が改善」
最新市況をシンプルに!
✅最新
🌟注目IPO *公開予定
https://www.postprime.com/standbyme/posts/468480
🌟あなたは何派?ダン,学長, じっしゃま?
https://postprime.com/standbyme/posts/465119
🌟「相場への振り返りと2022年へのトレンド紹介!」
https://postprime.com/standbyme/posts/458342
<< まとめ >>
アメリカCDCが米国内で初のオミクロン変異株感染確認を発表。
モデルナ社長、オミクロン対象の追加接種3月に準備の公算と言及。
ボツワナでのオミクロン株陽性反応19名で16人が無症状。
OECDによる世界経済成長率の引き下げを警戒.
11月ISMやPMI改定値が予想を下回り、ドル売りが優勢。
総じてワクチン開発期待などに新型コロナ、オミクロン変異株への脅威が後退、投資家心理が改善した。
<< ウィルスと考察 >>
https://www.postprime.com/standbyme/posts/442499
<< 環境認識 >>
米CDCが米国初のオミクロン感染を発表。
警戒感に株式相場が失速、安全資産の米国債が買われ、相場が上昇。
10年債利回りは1.43%まで低下。
一時500ドル近く上昇したダウはNYダウ461ドル安、
国内オミクロン感染確認で投資家心理悪化下落。
ナスダックは最高値付近でやや下落。
■為替
OECDによる世界経済成長率の引き下げを警戒.
結果リスク回避の円買い、11月ISMやPMI改定値が予想を下回り、ドル売りが優勢。
引き続きドル売り、リスク回避の円買いが優勢。
ドル・円は112円67銭まで下落。ユーロ・ドルは1.1315−20ドルで推移。
<< セクター別 >>
米国:
・S&P500, ダウ含め全面安。
・人気の米国ETF、VTやVTIなども-1.4%程度のマイナス。
・QQQなどのテックセクターも-1.7程度のマイナス。
GMは半導体不足の状況が改善、見通し引上、買いへ。
住宅建設レナー(LEN)はGSの投資判断引き上げ上昇。
ビルド・ア・ベア・ワークショップ(BBW)は第3四半期決算で過去最高利益を計上。
セールスフォース(CRM)は第3四半期決算の内容は予想を上回ったものの、次期四半期の見通しが嫌気され、大幅下落。
EU
ドイツDAX指数は+2.47%、フランスCAC40指数は+2.39%、
イタリアFTSE MIB指数+2.16%、スペインIBEX35指数は+1.78%、
イギリスFTSE100指数は+1.55%。
日本:
大証ナイト終値27450 円、通常取引終値比730円安
<< 今後のイベント >>
・「OPEC(石油輸出国機構)プラス」閣僚級会合
・12/10 : 米国インフレ指数6.4予想⇒テーパリング加速、利上げ3回へ
・12/16:米国FOMC決定会合⇒テーパリング結果と加速額と利上げは?
・ 英国とEUの決定会合⇒利上げ0.25↑発表か?
<< まとめ >>
長期投資は、業績相場への移行か。
12月税金対策での小型株売却、コロナ関連のネタ切れ、季節性等『買い場』が近いか。😆
今後の相場次第で、売られすぎ小型IPO銘柄、テック優良を、NISAや米国ETFは、割安へ。
イサーリアムはゴールデン・クロスを形成できるか?
巣ごもり銘柄、GAFAM、メタバースゲーム関連は押し目が一服。
今日も、良い一日を☺
✅最新
🌟 オミクロン相場のシナリオ:エントリする3つの銘柄群.(プライム投稿)
https://postprime.com/standbyme/posts/441693
🌟オミクロンショックとパウエル砲
https://www.postprime.com/standbyme/posts/445564
🌟🌟応援してくださる方がいらっしゃいましたら、Prime登録で応援をお願いします🤭🌟🌟
投資は、自己責任、自己判断でお願いします。
https://standbyme.online/
#資産運用
#投資初心者
#株式投資
#仮想通貨
#ビットコイン
#FX
#米国株
#日本株
#ETF
#S&P500
#GAFAM
#ラッセル
#テクニカル
#初心者
#日経255
#ナスダック
#ダウ
#高橋ダン
#dantakahashi
#PostPrime
#今日のピックアップ銘柄
#投資のまなび