【気になる事🕵🏻】正直、証券マンってどんなイメージですか❓ポストプライムには素晴らしい元証券マンの方々がおられますが(私を除く)、皆さんが描くイメージが知りたくて…🧐
毎日皆さんの投稿を見ていると、ほとんどの方がネット証券で取引をされている様子…
やっぱり手数料の問題なのか、金融商品、例えば投信とかファンドラップを押し付けられそうと感じているのか…
でも、実際の顧客預かり資産は圧倒的にネット証券以外の大手証券会社が牛耳っています。
何故でしょうか?
富裕層に高齢の方が多く、ネットが使えないから?
それも一つの答えでしょう。
ただ、僕の考える答えはちょっと違います。
それは証券マンが、投資のプロであるとともに投資以外の面でもお客様の事をサポートする、良きパートナーであるからです。(反論がある方もいると思います)
もちろん、証券マンも千差万別です。しかも基本的にお客様が担当者を選ぶ事は難しいです。
ただ、経営者や富裕層の方が何の気兼ねもなく話をできるのは証券マンぐらいしかいないのも事実です。(これも反対意見があると思います)
なので彼ら彼女らの動向や、思考回路を知っておくことは投資の世界に入って間もない方だけでなく、ベテランの方にとっても決して無駄ではないと思います。
長くなりましたがこれからも怒られない程度に、証券マン、ひいては証券会社とはなんぞや的な情報発信をしていきたいと思いますので、カナダ情報以外の投稿もご覧頂けると嬉しいです😆
ではまた!
#証券マン
#証券会社
#milkboy1983