🌲ポスプラ初心者の方へ①🌲 「あなたはどんな人?」
まったくの初心者で「用語も使い方も何もわからん!」という方はこちらをまず参考にご覧ください。
https://postprime.com/morihiroki/posts/622188
◆どんな人か、知る知らないの違い◆
どんな投稿をし、どんな使い方をするにせよ、
人となりが何となくわかると興味を持たれやすい、そんなお話です。
ちなみにこれは僕の自己紹介投稿。
https://postprime.com/morihiroki/posts/519298
サッと見ると見ないで、この後を読み進めるのに
「へー。こんな人でこんなことをしてきたんだ」
と
「初心者へって、コイツ何をエラそうに語ってんだよ」
こんな感じで印象が大違いになります🦸♂️
◆よくわからない人にお金を払うか◆
顔も名前も伏せてる場合がほとんどのSNS上では
「どんな人なのか」
ということを開示してないと「誰?」「何者?」てなります。
ポストプライムは他のSNSと違って悪質なユーザーが少ないです。
とはいえ、正体がわからないのは同じです(リアルで会ったりすれば別ですが)。
自称コンサルタントとか自称アナリストとか、いくらでも偽れるのがネットの世界。
SNSフォロワーって買えますし、性別すら偽ることは可能?です😎
信用できる人でないとお金は払いたくないのが人の心理です。
投稿と交流を重ねるうちに信頼関係が築かれるとはいえ、できるだけ早まる方がいいですよね?
プライム投稿やありがとう機能という収益性がある以上
「あなたが何者か」はより重視されるのではないでしょうか?
◆どうすればいい?何を開示すればいい?◆
結論からお伝えするとまず「自己紹介」投稿をします。
それを、固定投稿(プロフィールのすぐ下、オレンジ色で囲まれた投稿)に設置します。
「それはプロフィール欄に書いたよ」
限られた文字数であなたの魅力を伝えきれているならそれで大丈夫です。
しかしプロフィールでは不十分だという場合は、
すぐ下に置かれる固定投稿に自己紹介があると開かれる率は爆上がりします👍
▲では、何を書くか?
・世間に〇〇で知られてる
・こんな実績を持っている
・こんなことをしてきた!を認知されている
とかがあれば強いです。
発言に説得力が加わります。
「そんな目立つ実績なんてねーよ」という方がほとんどかと思います。
そんな実績あったら苦労しませんよね😅
というわけで続き、いきましょう。
今回のコアメッセージです。
▲まずは「どんな人か」わかればいい
コレが好き、コレが得意、こんな経験をしてきた、こんな活動をしてる、などなどパーソナルな部分でいいので開示しましょう。
見てる人が共通点を見いだせれば親近感がわきます 🥰
子供がうちと同じくらいだ、猫が好きなのか~、クライミングするんだ~、テクニカルトレーダーなんだ、バリュー株やってるんだ、などなど見てる人は共通点があればあなたに興味を持ちます。
見てる人が興味あるけどやってない状態なら自分にないものを持ってる人、ということで同じく注目されます。
だから開示できるならしておいた方が良いです🙂
◆自己紹介投稿からの固定を!◆
さあ、まだの人は
自己紹介を固定投稿しておきましょう✨
投稿した後に投稿右側の日付の隣をポチると「プロフィールに固定する」が選べます(画像参照)
次回は投稿ジャンルのお話です。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
#森ひろき #初心者 #自己紹介