loading-anim-4
PostPrime Logo
foward-arrow
foward-arrow
【定例通信 第53回】凡人だからこそ見直したい支出管理の4ステップ
こんばんは!
みうさんと申します🐍
みうさん
2021年10月27日
badge
follow
【定例通信 第53回】凡人だからこそ見直したい支出管理の4ステップ こんばんは! みうさんと申します🐍 最近仕事が忙しく投稿が遅めです。 今日のテーマは、端的にいえば”支出の管理”についてです 資産形成をしたいけどお金が貯まらない… 資産形成のために投資をしたいけど資金が無い… という経験をした方はいませんか? かくいう私も、1年前と貯金額が同じであったことに気づき衝撃を受けた経験があります。 投資資金を創り出した具体的な見直しは私のブログにも書いてありますので、もしお時間がよろしければ是非。 https://toushi-bibouroku.com/2021/01/17/basic-kabushiki/ 資産形成をするうえで支出管理は基本の”キ” 今回は、お金を創り出すための支出の管理についてのポイントを私の経験を踏まえたうえでご紹介します。 ①支出を把握して現状を知る なにはともあれ現状を知ること 私もまずはここを洗い出す作業から入りました。 正直、資産形成を意識する前は「どこどこに毎月支払っている」という感覚はあったものの、じゃあ具体的に「いくら支払っているのか?」と言われるとはっきり答えられなかったので、支出を洗い出すだけでも固定費用を意識することができて資産形成への活路が見える気分になります。 ②ライフプランを立てて目標を設定する ライフプランのオススメについては以前の定例通信でも述べたところですが、ここで意識すべきことは、先の人生で発生する可能性の高いライフイベント(特に人生の三大費用)を自分で考えてみることによって「あー、ここまでにはいくら必要なんだな」という意識をつけることです。 ③具体的な費用の削減 ①で支出を把握し、②で計画を立てられたら現状の無駄な費用の削減です。 資産形成関連の本でも真っ先に言われる「固定費の見直し」を中心に、その他無駄な買い物をしていないかといった見直しをします。 私の場合、固定費だと保険料の見直しと携帯料金の見直しで1月3万近くの費用の削減に成功し、また、クレカで月6万円近い利用が続いていたので、3万円ほどに抑えることに成功し、計6万円弱の費用削減をすることができました。(クレカ利用については恥ずかしながらスマホアプリの課金が多かったのでスマホアプリをごっそりアンインストールしました。今でも唯一ウマ娘が入っていますが…) ④定期的な見直し 費用の削減を実施したら、きちんとその成果が出ているのか確認です。 固定費の削減はすぐに成果として現れますが、クレカ利用など変動的な支出については意外と調整が難しい項目だったりするので自分の中で無理のない基準を見つけだしてみるのが良いと思います。 資産形成の手法として収入源を増やすということも選択肢として挙げられるわけですが、時間も労力もかかりますので、まずは支出を見直してみるというのが最優先でしょうか。 みなさんの中にも固定費の削減など実践された方も少なくないかと思います。もしよかったらこんな方法で支出を削減しましたというようなものがありましたら是非教えてください🐍