loading-anim-4
PostPrime Logo
foward-arrow
foward-arrow
【定例通信 第3回】日本の投資の現状③~投資の目的設定~
みなさん、こんばんは!
みうさんと申します🐍
みうさん
2021年09月06日
badge
follow
【定例通信 第3回】日本の投資の現状③~投資の目的設定~ みなさん、こんばんは! みうさんと申します🐍 今回は、投資の目的がテーマです! みなさんは何のために投資をしていますか? お金を増やすためですか?老後の資金を確保するためですか?何となくですか? 基本的に投資というからにはお金を増やすことが前提であるべきですが(減らそうと思う人はいないので当たり前ですが)、すぐに増やしたいのか?長期的に気長に増やしていきたいのかで、投資の戦略というものは変わってくるかと思います。 さて、どうして今回投資の目的というテーマを掲げたのかといいますと、ズバリ、投資の目的はたくさんある。ということを私も含めて知るためです。 それでは、さっそく添付したデータを見てみましょう。 このデータは「家計の金融行動に関する世論調査(令和2年)」 (shiruporuto.jp)の金融資産の保有目的の一部を切り取ったものです。 圧倒的に多いのは、やはり老後の生活資金のために何らかの金融資産を保有しているようですね。 あとは病気等への備えに教育資金が多いですね 特別な目的もなく安心感のための金融資産保有というのも多いですね。(預貯金ということでしょうかね) 私の場合、基本的には老後資金のために投資をしているので、愚直に長期の積立投資を実施していく戦略をとることになりますが、その際には株式や投資信託などが有効と考えられますね。 他方で、病気などの備えとなると、何かあったときにすぐに出金する必要があるため預貯金での資金確保の必要があるでしょう。 投資の目的により投資の戦略が変わるといいましたが、投資の目的は上の調査にもある通り様々です。 おそらく災害・病気への資金も必要ですし、教育資金も必要です。良い浪費のためにレジャー資金も必要でしょう。 投資家として確認すべきと思うのは、何のために投資をしているのか、そして、目的のための投資がきちんとできているのかという点だと思います。 私が株式投資を始めた当初、投資の目的がはっきりしておらず、生活に必要な資金をカットして、株式に投資をしたこともありました。 少し値下がるとハラハラ... 精神的によくないと思いたまたま少し値上がりしたところで利益確定 幸い損はしませんでしたが、投資の目的を見失ってしまうと無用なリスクをかけてしまうことがあります。 今回は投資の初心として、自分のしている投資目的を確認する機会という意味も含めてこのテーマを取り上げました。 ちなみに、投資戦略についてブログを書いていますので、投資戦略やテクニカル分析に興味のある方は、ぜひブログも読んでいただけると嬉しいです ⇒https://toushi-bibouroku.com/ 最後に、投資の知識を増やしたい!という方はいいねとフォローをいただけると嬉しいです🐍