loading-anim-4
PostPrime Logo
【投資ごっこさんの企業分析】【SHEIN(シーイン)】※アパレル企業👗です💛😊 未上場!
【投資ごっこさんの企業分析】【SHEIN(シーイン)】※アパレル企業👗です💛😊 未上場! ※こちらの記事へのコメントは私の【最新投稿】へまとめて投稿いただけると助かります🙇‍♂️🙇‍♂️ 《以前pick up した記事》 アパレル初!謎の1兆円未上場企業「SHEIN」の正体⬇️⬇️ https://news.yahoo.co.jp/articles/ae0876264399822766c785f4ab2806d2358d3e7a SHEINは、2008年に中国で設立された、ファストファッションブランド。 企業価値は40億元(680億円)と推定 越境ECで世界をターゲットに展開。 元々がウェブマーケティング会社ということもあり、SEOやリスティング広告、SNS広告などを積極的におこない、規模を拡大。 また、ZARAなどのファストファッションブランドとの大きな違いとして、SHEINは実店舗を構えておらず、すべてオンラインで販売をしている。 2021年、「IOSプラットフォームにおけるSHEINのアプリのダウンロード数」でアマゾンを抜き1位のECアプリとなっている。 「2021年 ブランドZ™ 中国グローバルブランドトップ50」によると、SHEINはテンセントグループを超え11位。 世界54カ国のiOSプラットフォームでのダウンロード数がトップになり、Androidプラットフォームでも13カ国で最もダウンロードされたECアプリ。 日本でも10代の若者を中心に注目を集めている❣️ しかし中国国内でも30代以上の世代にはほとんど存在を知られていないブランドである。 《特徴》 ・超低価格で商品を販売 ・商品サイクルの圧倒的スピード感〔スーパーファストファッション〕 ・豊富な商品ラインナップ <従来のファッションブランドのサプライチェーン> 本部(先進国が拠点):商品の企画・製造貿易部門:原材料の仕入れ海外工場:商品製造 <SHEINのファッションブランドのサプライチェーン> 商品の企画・製造から流通・販売まで、中国国内にサプライチェーンを構築。 「Google Trends Finder」を活用して、ユーザーによく検索されるアパレル関連の用語を分析し、今後流行になりそうな色、生地、デザインをAIを使って予測している。 《商品戦略》 ・オンラインテスト販売 すべてをオンラインで販売行うSHEINは、オンライン通販のデータからリアルタイムで消費者のニーズを把握 ・テストマーケティング 〔手順〕SHEINは顧客のニーズを正しく把握するため、すべての新しいアイテムを多人種、多民族が集まるアメリカで優先的にテスト販売を行う。 その後、消費者の新商品に対する評価によって、ヨーロッパ、オーストラリア、中東などの市場でプロモーション戦略を策定。 ・小ロット生産SHEINと提携している工場は100着から受注が可能 ・インフルエンサーマーケティングによるプロモーション戦略 《売上高》 2016年には10億元だった売上は、2017年に30億元、2018年に80億元となり、2019年には160億元(約3300億円)に達した。2020年は6月時点で売上高が400億元を超えて、年間では1,000億元(約1.68兆円)という試算。 〔売上高比較〕 Inditex:204億200万ユーロ(約2兆6318億円) H&M:1870億3100万スウェーデンクローナ(約2兆2443億円) ファーストリテイリング:2兆88億円 JAFCO AsiaやIDG Capital、Sequoia Capital、 Tiger Globalなどから投資を受けており、150億ドル以上の評価額でシリーズEラウンドの資金調達を完了した。 これまで、2013年と2015年、2018年、2019年末、そして2020年に資金調達をしており、デカコーン企業【評価額100億ドル超の巨大未上場企業】である❣️ 《所感》 受注、製造から販売まで、ローコストが実現できる体制が確立されており、大きく崩れることは考えられない。 しかし、未上場株である為、未知数なところが多い。 資金調達もうまくできており、シリーズEまで進んでいることを加味すると、フライトに成功したのではないか。 中国企業なので、ECへの規制強化が出てしまうと、大混乱は避けられないが、今のところ、注目企業として追っていくことは十分面白みがある。 ※こちらの記事へのコメントは私の【最新投稿】へまとめて投稿いただけると助かります🙇‍♂️🙇‍♂️
heart
いいね
61
comment
コメント
0
share
シェア
2
view-black
308