【②いいねってどのくらいあればいいの?➡100に到達するには】
🍊正確にはユーザー毎に答えが違うので一概には言いづらいですが…。
━━━━━━
【💡現環境の目安】(投稿の種類別)
🎦動画➡80
📻️音声➡50
🖼️画像➡50
📝テキスト➡50
🌐リンク➡50
▼上記の数値でYouTuberを除いた全クリエイターの平均値を越えるでしょう。直近取得したデータではトレンドの中央値がこれより10程度ずつ上です。特に動画はヒットすれば大きく伸びます。
━━━━━━
【投稿毎にいいね数が違う理由】
■みんな結構気にしてるいいねの数字。何が影響しているかというと…
▼人の興味を持つ見出しだったか
▽話題性があるか
▼トレンド掲載されたか
▽実際にシェアされているか
▼自分のファンは見てるか
▽いいねしたくなる投稿か
▼時期はよかったか
▽効果的なタイミングだったか
➡この辺の要素が大きいです。『見出しの文字』が何より重要で最初の一行もしくはサムネイル画像に全力を注ぐべきです。100を越えるには上記の要素が噛み合ってるかどうかが絡んできます。それでも伸びないことなんてザラにあります。その理由は後述します。
~~~
★一番大事なのは【自分が頑張ったのに伸びない】と思わないことです。
『いいねと関係ない要素』
▼投稿の質に完全比例しない
▼投稿にかけた時間と関係ない
▼良い投稿が伸びるわけではない
➡基本的に頑張りといいねは相関関係ありません。心持ちとしては伸びた結果を求めるのではなく、平均的に伸びない投稿を減らしていく努力をすることです。
🍊そして伸びなかったと落ち込まないこと。それを繰り返すとクリエイターとして継続が難しくなります。
━━━━━━
【いいねが伸びない具体例】
■以下が主たる要因で伸びないことがあります。
①大型連休等アクティブユーザーが少ない時
➡ポスプラ以外をすることが多いため
②大きなイベントがあるとき
➡人が投稿みる時間がありません
③著名クリエイターの投稿が多いとき
➡自分の投稿を見てくれる時間がないです
④自分が短い間隔でたくさん投稿しているとき
➡ポスプラは1投稿の閲覧時間が長いため、1日最大2投稿あたりがベターです。それ以上だといいねが分散しがちです。
🍊これを全部考えて毎回投稿すると大変なので、次の『ポイントだけ意識』して投稿する方法をオススメします。
━━━━━━
【🍀いいねを稼ぐ基本ワザ&ポイント】
★投稿時間を18時~21時までにする
➡公式でも公開されたデータです。
★投稿したあとに他の人の投稿に「いいね」して「コメント」をちゃんと書く
➡コメントにそれとなく「自分も投稿した」旨を書くのもいいかもしれません。ただし、それを書くのは仲良し相手にしましょう。ポスプラは良い人が多いので、きっと応えてくれます。
★同じ属性の投稿者をフォローする
➡趣味嗜好や感性が近い人は反応しやすいです。
🍊受動的に待つだけでなく、自分からアクション起こすことが大事です。一部のカリスマを除く。
~~~
【見出し作成術~初級編~】
■面白いもの
■感動するもの
■共感を呼ぶもの
■話題性のあるもの
■中身が気になるもの
➡その上でコンテンツの質が良いとリピーターが増えます。上記の見出しは単発の投稿を伸ばすきっかけにしかなりません。繰り返しますがこれがいいねには最も重要です。
━━━━━━
【💡いいねを意識しすぎるな!】
■これは自分に言い聞かせる言葉でもあります。いいねは基本的に閲覧数(同一人物の重複を除く)に比例します。
そして、実はいいねにも『超いいね』や『チョットいいね』など人によってその具合の大小があります。
▼人は見もしないのにいいねをすることだってあるんです。だから、重要なのは数値の合計じゃない。
★たった一人でもいいから『最大いいね』をもらう投稿を心がけましょう。色んな人に対してその積み重ねができたら、あなたのいいねは必ずいつか100に到達します。質なんて人によって違うのだと理解することです。
➡そして『特大いいね』をみんなから貰おうなんて思わないでください。日々継続してたら、偶然、もしくは必然的にひょっこり大量いいねが来るだけなんです。そんな感覚で毎日楽しみながら投稿して待つのが僕はオススメです。
━━━━━━
★次は【閲覧数が伸びないんだけど】です。お楽しみに!
🍊
#ぱとみかんのポスプラ道場 シリーズまとめ
https://postprime.com/mikan/posts/474785
#ハピポス