【①ポスプラのフォロワー数は重要なのか➡どのくらいあればいいの?】
🍊多い方がいいに決まってますよね?え…そうでもない?
━━━━━━━
【💡フォロワー数は重要なのか】
■とっても重要です。基本的にクリエイターにとってはデメリットよりメリットが勝ります。
~~~
【👀どのくらいフォロワー数がいればいい?】
■多ければ多いほどいいです。しかし、見かけの数値より重要なのは自分の通知をONにしてくれるフォロワーの数です。
➡手元のデータではフォロワー数の1/10ほどの閲覧数があればかなり優秀なクリエイターだという結果があります。いいねは閲覧数に左右されますが現時点で60あればかなり優秀です。
🍊数字にしたらまずは目標1万フォロワーですね。それだけあれば十分です。
━━━━━━━
【📝フォロワー数が多いメリット】
■いいねが増えやすい
■閲覧数が増えやすい
■コメントが増えやすい
■シェアされやすくなる
■ファンが増えやすくなる
➡自分の影響力が大きくなり
コメントで情報が得られやすくなる
💡トレンドに載りやすくもなる
~~~
■信用度が上がりやすい
➡みんなフォローしている人だ!
という心理効果が働くことがある
■新たな出会いが増えて充実する
➡交流する機会が増える
■運営さんが注目する
➡これは隠し要素みたいなものですね
🍊質が前提となりますが、ありがとうがもらいやすくなったりもします。
===
『プライムクリエイターの場合』
■プライム登録者数が増えやすい
■バッジシステムにより収益が上がる
■ダンさんとコラボできたりする
➡NOBU塾さん、投資ごっこさんなど
━━━━━━━
【💀フォロワー数が多いデメリット】
■信用が落ちる場合がある
➡いいねや閲覧等がある程度もらえないと、フォロワー数だけ多いと思われる可能性があります
■アンチコメントも増えやすい
➡変な人に絡まれる可能性も増える
■影響力故に下手なことを発信しづらい
➡気軽に変なこと投稿できなくなる
より言動に気をつける必要が出てくる
■時間をたくさん使うようになる
➡コメントの返信などが一例です
影響力の維持にも時間は必要です
🍊それでもフォロワー数は多い方がクリエイターにとっては良いことが多いです。注意してほしいのは【決してフォロワー数が多いことは閲覧数が稼げることではないことです 】
━━━━━━━
【🤔何のためにフォロワーは必要か】
▼いいねや閲覧数・コメントを増やすため?
それとも収益を増やすため?・・・見栄のため?
➡目的によって求めるフォロワーの質は変わってきます。自分の目的に応じてフォロワーの集め方を考えましょう。
~~~
『目的別フォロワーの増やし方』
①投稿のいいね閲覧等の数値を増やしたい
➡同じ分野の投稿者または自分にコメントくれた方にコメントやフォローしてみましょう。投稿の質に関しては一生懸命投稿作るということではなく、人の興味そそる質が必要になります。
💡この方法が手っ取り早く投稿を見てもらう手段となります。
②収益を増やしたい
➡投稿の質を高めて、みんなに自分を注目させましょう。その上で、あなたのプライム投稿でしか得られない情報があると思わせることです。ありがとうで稼ぐのだったら、人に感謝されることを心がけましょう。
③見栄を張りたい
➡とにかく手当たり次第にトレンド常連などをフォローしてみましょう。何も悪いことではありません。この場合、いいねや閲覧数の伸びは期待しない方がいいでしょう。
━━━━━━
【🌲一番大切なこと🍊】
■フォロワー数においてはプロフの数値より、最も大切なのは『アクティブフォロワー』です。つまり、自分の投稿に興味を持って見に来てくれるフォロワーのことです。
⚠️フォローだけして、全くあなたの投稿を見ない人だと『投稿に興味を持っているとは言い難い』です。そういう方は必ずいます。
➡それを理解した上で一緒にコメントし合ったり、いいねしたり、シェアを互いにできるフォロワー仲間を作っていきましょう。
🍊あなたが有名YouTuberのような力を持っていたら別ですが…積み上げるにはこうした地道な努力が一番確実な道筋で間違いありません。
※ちなみにインタレストとエンゲージはそこまで重要じゃないです。普通にポスプラしてれば何も影響ないものです。
━━━━━━
★次は【いいねってどれくらいあればいいの?】です。お楽しみに!
🍊#ぱとみかんのポスプラ道場 シリーズまとめ
https://postprime.com/mikan/posts/474785
#ハピポス