loading-anim-4
PostPrime Logo
ぱとみかん
2022年02月10日
badge
follow
【◆PostPrime Expertsに落選した僕がもう一度応募して、その先に願うもの🌠】 🍊カッコつけた挙句にPostPrime Expertsになれなかった果てに僕が思うことは、依然としてこのSNSの繁栄です。もっと多くのユーザーが流入し、定住し、たくさんの資金が流れる環境となって全員が嬉しい形の実現を望んでいます。 ━━━━ 【最初の応募での落選はむしろ当然】 ■僕は恐らく、運営さんの望まない分析投稿や物言いをしてきました。そして仮に僕がExpertsに選ばれようが選ばれなかろうがPostPrimeの大局や今後に大きな影響を与えることはないでしょう。 💡そもそもExpertsは運営の都合のいい人を選ぶべきでもあります。厄介な人はいれないほうがいいというのは作業効率を下げることになるのでわかります。正直相手にするの、しんどいかもしれませんし。(良くなることに関しては違いますが) ▼実は別に最初にExpertsに選ばれなくても、何度も追加募集する可能性は示唆されていました。なのでいつかは…なれるかもしれませんし、そもそもExpertsじゃなくてもフォーラムでの活動は十分にできます。 ◎結論、僕はExpertsにこだわらなくてもいいし、ずっと落選しても何ら問題はありません。 ━━━━ 【最初に選ばれたExpertsの特徴】 ■ユーザー属性がバラバラということに気が付きました。得意分野や投稿内容などが被っていません。つまり、僕が尊敬するぷらはさん、アキナリさんらの誰かが選ばれていた場合、僕自身が選ばれない理屈が通ります。※同じ属性のユーザーであるため ▼僕の投稿はほぼPostPrime一色です。すべてこのSNSに関連することを投稿するつもりで活動を続けています。個人的な投稿しているように見えてもそれはこのSNSで育ったリレー等の文化を育てたいなどの思いを潜めています。 ◎現在、PostPrime Expertsの二次応募が再開されています。運営さんは不公平にするつもりも優遇している形でもないことが伺えます。 ━━━━ 【だが、申し上げたいことがある】 ■今後一生Expertsに選ばれなくても恨むなんて幼稚なことはしません。どの立場でも僕は一生懸命自分にできることを全うする覚悟です。なんだったらExperts以上にフォーラムに居座る心意気で臨みます。 ここで、まずはユーザーに申し上げたい。 ▼フォーラム、使いにくいと思われるかもしれませんが…どうか、変えたいという熱意があるのであれば一度フォーラムのメールアドレスを登録してください。そして今まで何かこのPostPrimeで思うことが1つでもあったら、あなたのその思いを『1回だけ』でいいので、書き込んでください。 《フォーラムURL》 ◎https://help.postprime.com/hc/ja 🍊『何も言わないで去る』のは本当にPostPrimeにとってよくないです。何が悪いかわからないからです。うるさくても、こういう声があるんだと意見とみんなの考えを知った上で様々な判断をすべきです。 ~~~ 【次に、運営さん…】 ■僕は昨日、フォーラムの元であるZendeskについて何時間も勉強しました。そして以下のリンクの内の文章で《#メールアドレス》がないとフォーラムで投稿できないことを学びました。 https://onl.la/UhBCedK ▼その上、記事の編集削除、アイコン・名前の変更は《#選ばれたエージェントしかできない》こともサイトを巡って勉強しました。 ◎僕はこれを使います。でも、多くの方は難しいのではと思います。一生懸命作られたものにこのように申し上げるのは大変心苦しいです。使うことのできるユーザーだけで良いと思われるかもしれませんが、どうかこの件に関してご検討をお願いします。 🍊気軽に使えるものでないと、限られた人しか使うことはありません。もしこのまま使うのであれば…別のアイデアが必要です。 ━━━━ 【おしまいに】 ■僕は人に物事頼むのが苦手です。でも、お願いしたい。こんな僕の話に少しでも感じるところがあれば、あなたがPostPrimeに思うところをどうか一度だけでいいのでフォーラムで教えてください。 《フォーラム使いにくい》これでもいいと思います。 🍊僕はPostPrimeの成長を願っています。 だから、盛り上げるためにこれからもみんなが楽しめることを続けていきたいです。 https://postprime.com/mikan/posts/626044 この楽しい日常を守るために、どうか、協力してください。
heart
いいね
116
comment
コメント
100
share
シェア
3
view-black
725