【🍁ぱとみかんの人格を形成した大地。#アナザースカイ】『★Mayさんのリレー投稿2』
🍊これが私の#アナザースカイ!地平線まで見える大草原に一切視界に建築物がない天の大空!
💡GAFAさんとMayさんにツンツンされたんです。みんな素敵な思い出いっぱいあるんだなぁとリレー投稿を拝見しておりました。
-----------
■彼の地にて穏やかな時を過ごす少年あり。
言の葉を交わせない者、友に恵まれ、
人を許すことを知る。
そして大いなる大地の如く、
寛大なる楓の心を学ぶ。
曰く、我が故郷ここにあり。
-----------
【☀心を育む雄大なる自然】
■元々、気が弱くて優しいとよく言われる子どもでした。
⇨本当の優しさを理解してその行動をしていたかといえばそういうわけでもなく。そんな12歳の僕は突如、親の仕事の都合でカナダで暮らすことになります。
〇13歳当時、異国で僕は日本の県大会のような陸上競技の1つの大会で3種目1位、1種目2位を取ったり、市内大会のような大会では10種目1位を取ったり大活躍してました。失礼かもしれませんが、これはその国の人の身体能力が低かったのが原因だと思っています。
🏅出た種目すべてメダルや賞を根こそぎもぎ取って、それで新聞記者に取材されたりしたのはいい思い出でありよき経験です。その新聞は今でも持っています。日本の市内大会でも小学生の時に優勝とかはしてたのですが、僕の身体能力は日本ではよくて県大会レベルです。インカレは一応出ましたが、チームリレーで出場だったので個人の力でもありませんでした。今では運動能力は見る影もなく。
💡このお話はTwitterに晒してあるnoteにも書いてありますので、アキナリさん等は読んだことあるものです。
そんなこともあって、英語圏のその国では英語がわからなくても人気者でした。
みんな本当に親切にしてくれて。
🍊僕の性格、考え方はその時にいた国の国民性に大きく大きく影響され形成されています。
-----------
【素朴な国土での記憶】
◇食べ物
●バケツいっぱいのチキンウイング
●Tim Hortons のホットチョコ
●ピザ
✖あとは正直そこまでおいしくなかったです。
◇景色と自然
●大きな大きな道路
●さらさらでかまくらの作れない雪
●鼻毛も凍る外の気温(タオルふりふりしてました)
✖紫外線が日本よりきつく乾燥も静電気もすごかったです。
~~~
【大嫌いなもの】
✖スカンクのにおい
✖Freezing rain(地面で氷になる雨)
✖PCのハッキング(しょっちゅう!)
~~~
【🍁3%しか残ってない思い出】
■授業でカヌーしたこと、スキーしたこと、ラグビーしたこと。ホッケーのボランティアしたこと。女の子に抱きしめられたこと、キスされたこと。トロントの平成マート、チキンウイングのハニーガーリック、石鹸味のチキン、ハットデー、パジャマデー、先生にカラーボールを投げる日。キルダンデライオン、夏のガガンボ、雨の日のわかめみたいな名前のわからない草、雨の後の大量のミミズ。スケートリンクになる池、誰かが雪におしっこした黄色、-20℃でもあたたたかいお家、洗濯機で家ごと揺れる環境、大きなガレージと庭。プール。3階建てに地下室。小説本の山。ネットゲームに、ゲーム専用部屋・・・
★人を認める文化でした。世界で初めて「多文化主義政策」を導入した多民族国家です。色々な国の人がそこにはいました。僕はその環境で『人が嫌な気持ちにならなきゃなんでもいいんだ!』と学ぶのです。
🍊そして、無駄な時間ばかり過ごすのが好きになりました。余裕のあるゆったりとした時間が僕にとって何よりも尊く、何よりも優先したいのです。これは人とその時を共に過ごせたらと願う、とある柑橘類の物語。
#リレー投稿
#アナザースカイ