loading-anim-4
PostPrime Logo
Money Honey
2021年12月16日
badge
follow
日本初のIEOを実現させたパレット(PLT)のHashPortが、ZOZO創業者の前澤友作氏を引受先とする第三者割当増資で約4.8億円の資金を調達と言うニュースが流れたのが今年の夏。その成果が表れそうですね。 国際宇宙ステーション(ISS)に滞在中の実業家、前澤友作氏は、宇宙で撮影した写真と動画をNFT化する。 NFT事業を展開するHashPalette(ハッシュパレット:本社東京都港区)は16日、前澤氏が宇宙からNFTを発行する計画を明らかにした。発表によると、同計画を進めるために、HashPaletteが開発する「Palette(パレット)」ブロックチェーンが採用された。 今回の取り組みをプロデュースしているのはARTTODAY社で、同社はHashPaletteのCEOを務める吉田世博氏と、前澤氏が共同出資する企業。HashPaletteはNFTに特化したブロックチェーンの「Palette」の開発を進めており、前澤氏のNFTプロジェクトの支援を行っている。 HashPaletteは発表文の中で、同社が今後、前澤氏とARTTODAYと共同で、NFTを活用した価値創造の実現をグローバルで進めていくと述べている。 前澤氏らが搭乗したロシアのソユーズロケットは今月8日、カザフスタンの宇宙基地から打ち上げられ、約6時間後にISSに到着。ISSでの滞在は、日本の民間人では初めてとなると、国内の複数のメディアが報じている。 NFT(ノン・ファンジブル・トークン=非代替性トークン):ブロックチェーン上で発行される代替不可能なデジタルトークンで、アートやイラスト、写真、アニメ、ゲーム、動画などのコンテンツの固有性を証明することができる。NFTを利用した事業は世界的に拡大している。 https://www.coindeskjapan.com/133781/?utm_source=twitter&utm_medium=ifttt #PLT #パレットトークン
heart
いいね
12
comment
コメント
0
share
シェア
0
view-black
21