loading-anim-4
PostPrime Logo
本日テクニカル分析した銘柄→ #PLTR #LMT #GD #BA #XLE #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ ●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR #SPX500USD 日足: https://www.tradingview.com/x/Fx7VOhQJ/ #NAS100USD 日足: https://www.tradingview.com/x/g9XiiUWn/ 両指数大陰線で、SPが200日線割れ、ナスが200日線に叩かれる再度の下落トレンドを思わせるチャートを作り始めた。ザラ場でロシアのウクライナ侵攻がすぐに起きる可能性が割と高いような情報が流れて売られまくったようだ。この情報が出る前の火曜時点のものという前提だが投機筋の動きを見てみると、ダウは機関が少し買っている。ナスは機関ががっつり売ってネットポジション0付近になっている。SPも売られているがナスに連動したものだろう。上記から短期的にオルエコ系がましな動きをする可能性が高い。というか実際そうなっている。機関のナスポジが0やそれ以下の期間は長くないはずなので、1,2週間後には買いに転じると思う #PLTR 日足: https://www.tradingview.com/x/2rugD2Ty/ チャネルが効いている。昨年秋以来ひたすら売られており、ウクライナ侵攻の情報が出始めてもさほど上がっておらず、昨日の情報を受けても陰線。出遅れ軍事銘柄ということで買うならファンダ面を精査したうえでが良いと思う #LMT 月足: https://www.tradingview.com/x/IjMSQr4m/ 日足: https://www.tradingview.com/x/j2897WEi/ 200日線、ボックスが効いている。長期上昇トレンドだが、コロナショック以来微妙なボックス相場となっており現在上限付近。昨日200日線50日線がGCし、大陽線を付けた。ウクライナ問題を受けてボックスブレイクすれば丁度買い時だと思う。今身近な軍オタにちらっと聞いたら「ロシア/ウクライナ問題でF35は全く関係ない」とのことなので他のほうが良いのかもしれない #GD 月足: https://www.tradingview.com/x/vbqlGYd0/ 日足: https://www.tradingview.com/x/MPifxj8N/ 移動平均線が効いている。コロナショック後出遅れて21年になってから上昇トレンドに戻った。直近の相場にも強く低ボラで上がり続けている。一方ウクライナ問題で昨日陽線だったものの、反応が鈍い。持っていて損はなさそうではある #BA 日足: https://www.tradingview.com/x/pKYfugRA/ チャネル、200日線が効いている。昨年からひたすら下がり続けており、何度かチャネルをブレイクするも200日線に押さえつけられている。軍事銘柄でもあるのだが、昨日陰線で反応が悪い。軍事銘柄全般反応が悪いようだ #XLE 週足: https://www.tradingview.com/x/25VsJyUn/ 日足: https://www.tradingview.com/x/0G1ZyaQa/ 移動平均線、水平線が効いている。コロナショックから遅れて20年11月から上昇トレンドを形成し、21年春にコロナショック前を回復した。現在その位置から27%上といったところで、#VOOなどとくわえて高すぎるという水準ではない。年末年始から1月相場にも当然強く上昇トレンドが継続しており、直近のウクライナ問題の行方だけ確認して買ってもいいと思う
heart
いいね
5
comment
コメント
0
share
シェア
0
view-black
34