【#予習】自転車は英語圏で何という?あの時、教科書で習っていたことがアララ…🚲🚲🚲
日曜日の朝9時はTim's English!!!
https://postprime.com/hakobuneolive/posts/950833
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【自転車は英語でbicycle?】
日本で「バイク」と言うと、単車、原付、オートバイなどのエンジンのついたバイクを想像しますよね。
実はバイクにはこんな違いがあるのです。
日本語 オートバイを略して「バイク」
英語 bicycle(自転車)を略して「bike」
→英語でbikeは自転車を意味します!!
🏍🏍🏍
日本語でよく使う「バイク」を英語にすると、
motorcycle モーターサイクル
motorbike モーターバイク
🚲🚲🚲
自転車のことを英語で言うときはbikeとbicycleのどちらが正しいんでしょうか?
実はどちらも使うので両方とも正しいんですが、
日常会話で使う口語だと「bike」
市役所で手続きなどの筆記やオフィシャルな場面だと「bicycle」
を使います。
現在の中学の教科書では自転車の挿絵には bike と記載されているそうですよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
知っていると知らないとでは大違い、そんな生きた英会話を学べるのがTim's English!!!
Tim's Englishでは毎週日曜日の朝9時に英会話レッスンをしています。分からないことがあれば、その場で質問できるのがLIVEの醍醐味ですので、みなさまのご参加お待ちしております!
⏬6月のLIVE配信まとめはこちら
https://postprime.com/hakobuneolive/posts/921333
#楽しく英語
#TimsEnglish
#LIVE
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🍀初めての方へ🍀
ハコブネオリバー【英語】は、国際結婚をしたアメリカ人夫(ティム)と日本人妻(アイ)が英語に関する投稿をしています。
男の子(ノア)のバイリンガル育児についても投稿しています。
毎週日曜日の朝9時にLIVE配信をしていますので、気軽にお立ち寄りください!是非ともフォローと♡、通知オンの程よろしくお願いします!
#ハコブネオリバー
#楽しく英語
#国際結婚
#バイリンガル子育て