苦手克服のために始めた
#音声シェア投稿 ですが、
皆様のご厚意に甘えまくって
おかげさまで
#みんなで音声シェア投稿 だけで
第10回を超えて、第11回目を
迎えることができました(^^♪
第1回目も
#スナフ58 さん。
第10回・第11回目も
#スナフ58 さん。
#PostPrime のお母さんです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
いつも心配してくれて見守っていてくれて
ありがとうございます!!
#みんなで音声シェア投稿 に入る前、
最初の
#音声シェア投稿 も
#スナフ58 さん。
どんだけ
#スナフ58 さんに
おんぶに抱っこでしょうか(;・∀・)
ありがたいことです。
ご本人は、じぶんのばかりは
申し訳ないから、間隔をあけてほしいと
おっしゃいます。
でも、良質な投稿が多いから
仕方ないのです。
きっと、それにみなさん、異論はないですよね?
去年からずっと、声をほめてくれ
見守ってくれていました。
おかげさまで、ここまで来られました。
お母ーさーん、
お金、いただいちゃったよ~(*´▽`*)ノ
#音声シェア投稿 で
#ありがとう いただいちゃった!
どうしよう。泣く(´;ω;`)💕
為替 カブさん・・・
コメントもなくそっと
#ありがとう 。
そしてご投稿。
https://postprime.com/hEepHWRdpZKt3/posts/188255284
困る。泣く(´;ω;`)✨
#声出し に苦手意識がありました。
#訓練 してきました。
「苦手」の正体は、やっぱり自意識です。
「それで苦手なの?」って
言っていただけたことがありました。
ありがたいお言葉でしたが
それでも「苦手」だったのです。
「苦手」というのは
#期待値 から外れているということなのかもしれません。
じぶんはもっとできるんじゃないかという
意識的、無意識的な
#期待値 があって、
そのレベルに達していないもどかしさを
人は「苦手」というのかもしれません。
そもそも、何の期待も抱かなければ
「苦手」とは思わないのです。
嫌いなこと。
じぶんには関係ないこと。他人事。
「苦手」以外のカテゴリーに入れて
近づかないように思います。
あくまで私の場合ですが。
やれできるんじゃないかな?
でもやらないじぶんの後ろめたさを
「苦手」と言い換えることも
多々、あるように思います。
そこを逃げずに見つめた結果
#ありがとう がいただけました。
こんな幸せなことが待っていたとは
あの時、想像もしていなかった!
一歩踏み出してみて、良かった。
勇気を出したその先には
今まで知らなかった新しい世界☆
苦手なくせに公開してきました。
苦手なんだったら、未熟なんだったら
こっそり訓練しろよ!
と思わないでもなかったです。
でも、恥をさらして悪戦苦闘する様を見て
わたしもがんばりたいって言ってくださった方も
いらっしゃいました(*´▽`*)
それは狙ってやりました。
一緒にがんばりましょう?
悩んだり苦しんだりしているのは
あなただけではありません。
悩みやコンプレックスは、人それぞれで
他人には分からないそれを
一人抱えて悩んでる方いらっしゃると思います。
世界を変えるのは
じぶんのちょっとの勇気。
そして、継続。
「苦手」はメンタル。
でも克服するには、
フィジカル的に何度も何度も繰り返すこと。
継続で、いつの間にか自分が慣れてきて
大きかった恐怖がちょこっと小さくなる。
そして、怖いけど、荒療治で
他者の評価にさらしてみる。
分かったことは、じぶんの恐怖や懸念は
すべて妄想だったということ。
人は、じぶんで思っているほど
わたしに興味ないし、批判的じゃないし、
攻撃的じゃない。
そうかもしれないって思っていたのは
単なるわたしの妄想で、
返ってきた反応は、驚くほどあたたかい❤
返ってこなかった反応にまで
予防線を張って怯えて・・・
そんなのもったいなかった。
意味がないことはない。
より慎重になる。
それはとても大切なこと。
でも、もったいない。
返ってこなかった反応は、
視界に入らないのだから
そんなの気にしていてもしょうがない。
実際に目に見える
あたたかなステキな世界にだけ生きていれば
それだけで幸せだ!
それ以上を望むのは強欲というものだ。
大丈夫。
#PostPrime の方たちは
がんばってる人たちに優しい。
なぜなら、みんな頑張り屋さんだから。
みんなで頑張れば怖くないね(*´▽`*)
大丈夫。挑戦しよう!
ここでがんばったこと、きっと実社会に波及するよ。
#PostPrime の枠を超えて、
広い世界で楽しんでいこう(^^♪