私には姉や兄がいません。
家族の中に長子は私だけです。
きょうだい、両親、両祖父母まで辿っても、
長子は私だけなのです。
中間子さん、末っ子さん、
上に兄や姉がいる方々のご苦労は
現世では私には知る由がないので、
つい想像して相手の立場を探ろうとしてしまいますが、
無意味なので、もう、そこに執着しません。
本当は、私も兄や姉に
一生、甘えて、見守られていたかったです。。。
長子と言えど、私は長女。
九州地方の昭和生まれの感覚で、
どこか、家は長男が継ぐものと、勝手に思い込み、
3番目に生まれた長男が成人するまでの
暫定的な存在、的に感じていました。
いえ、そんなこと、
誰にも言われた記憶はないのですが😅
なぜか勝手にそういうものだと、感じていたのです。
心のどこかで、なぜか。。。
中途半端で、甘えられず、所在のない存在。
そこに悩んでたとか、苦痛だったとかでは
別になかったのですが、
なんとなく、もやもや?悶々?鬱々?うーん🤔
なんかへんてこりんな感情は抱いていました。
ずっと。
ですが、
この境遇が、長子という運命が、私を強くしました😃
人に頼らず自分で道を切り開いてきた自負はあり、
試行錯誤しながら、もがきながら、
知り合いも親戚もいない東京に来て、
なんとか生き延びてきました😊
17年半くらい!
でもそれも、やっぱり周りの人に支えてもらって
生きてきた人生でした😄
周りの年上の方々が、兄や姉になってくれ、
守り、教え、導いてくださいました😊
私はこの世界の中で、中間子です☺️💕
上に守られ、下を支え、
これからも生きて行こうと思います😃
なぜ、この文章を作っているのかというと、
投資に全く興味ない、
両親ときょうだいをどう導こうか思案中の脱線です(笑)
この人、よく脱線するんです🤣
考えがまとまらずに
違う方向にまとまっていく…
それも楽しいですよね🥳
私は私を楽しんでいます❤️
運命は運命だから、
私は一生、娘で、お姉ちゃんだから、
なんとかしていきたいのです🎵
親が初老になり、我々は中年?になりました😄
(まだ青年?で良いのかな?なんかその方が良いな~😁)
まだお互いに元気な内に、
これからのこと、考えていきたい😊
人生は長いようで短い。短いようで永い…