【朝の健康雑談 Vol.04 胃カメラの色々】 おはようございます😃 土曜の朝、いかがお過ごしでしょうか☀️ 私は昨夜も早寝したところ、午前2時くらいに目が覚めて、それから眠れずにいました笑 以前コメントで、同じように早寝したら早起きしすぎて困ったって方がおられましたね。コレ私も正直よくなります😁でも、それではその日しんどいかというと、22-2時頃の睡眠のゴールデンタイムを寝ていたら、それほどしんどいことはなく一日過ごせることが多いです😀みなさんはいかがでしょうか? ちなみに、私は夜中起きてから、30分くらい眠れなかったら潔く諦めます😎 ストレッチしたり、水分を摂ったりしながら、眠くなるまで本読んだりします。 今日は2021年の本屋大賞 町田そのこさん作『52ヘルツのクジラたち』を深夜に読み始めて、そのまま読み終わりました。時計をみたら5時半くらいになってましたので、そこから少しだけ眠れました💤 ここ1-2か月ほど小説読んでなかったので新鮮でした🤗 眠れない時って、諦めも肝心ですよね😭 諦めが肝心と言えば、胃カメラ。 カメラが一度口に入ったら、力を入れたり何かしようとしてもしんどいだけなんです。コツは何と聞かれたら、力を抜いてあきらめましょうと答えます😭 とはいえ、喉の反射が起こってしまったり、胃の中を見るために空気が入ったらお腹が張った感じがしてしんどかったりすると、力が入ってしまいます・・・できることは、のどの麻酔がしっかり効いていることや病変がなくてすぐに終わることを祈