【PRIME Ver. 健康食事講座 9限. 腸活の基本】 おはようございます🤗 以前お伝えした”腸活の基本”をアップデートしました♪ 以前の記事をもしまだ読まれていない方はこちらから、もしもう読まれた方は復習に、ぜひ読んでいただけると嬉しいです😀 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 最近巷でよく聞く”腸活”。腸活にはコレ!みたいなものが売られていたり、腸活レシピだったり。 みなさん、腸活って聞いたことあります?あるいはされていますか?😊 腸活って、腸の中にいる細菌を"いい感じ"にする行動のことを指しています。巷で話題になる数年くらい前くらいから、色々なジャンルの医学雑誌でぶわーっと取り上げられてきました。最初は腸の疾患と関連した腸内細菌の話が多かった印象ですが、次第に腸のこととは全く関係のないような精神科的なところや、悪性疾患・膠原病など、色んな疾患との関連が分かってきました。 ちなみにこの一年は、猫も杓子もコロナの論文ばかりでした。最近やっと落ち着いて他の研究も目立つようになってきた感じです。 腸は第二の脳と言われることもある程大事だということがわかっています。免疫(細菌やウイルスと戦う働き)や神経系、病気でいえば癌や糖尿病、そして精神など…色々な体のシステムや病気に影響を及ぼしていることがわかっています。 さて、ここまで腸内細菌と色んな体の機能や病気との関連を軽くお話ししました😀 最初に立ち返り、腸活とは具体的に何かの話を次にさせて頂きます。 腸活とは、腸の中の