PRIME【朝の健康雑談 Vol.17 追加情報】 老眼・白内障・緑内障・糖尿病、そして治療と予防について こんばんは♪ 老眼は誰でもなり、近視の人もなるけど気づきにくい、というお話を前回させて頂きました。もしまだ読まれていない方は下にリンクを貼っていますので、ぜひ読んでみてください😊 今回は老眼の治療法と、緑内障・白内障の基本知識を、少し内科的な話も交えてお伝えします👀 ①老眼の治療法🏥 老眼については近視と同じく、基本は眼鏡での矯正になります🤓 ちなみに老眼用の眼鏡って、百円均一で売っているものもありますよね。眼科の知り合いに聞いたところ、老眼の程度が強い場合や、左右で度数が違う場合、乱視がある場合などにはお勧めしないけれども、それ以外であればまずは試しにつけてみて、自分が普段文字を読む位置で問題なければそれでも充分いいよ、ということでした☺️ また、近視と同じく手術という選択肢もあります。ただし、網膜剥離の治療歴があると難しいなど、一定の条件があるようです。自分が手術による治療できるかどうかは、ぜひお近くの眼科医にご相談をして下さい😀 ②緑内障と白内障👀 みなさん、白内障と緑内障、聞かれたことはありますか?似たような名前ですが、実は全然違う眼の病気です😊 緑内障は中途失明(生まれた頃は正常だったが、その後に目が見えなくなること)の原因、第一位の疾患です。 急な目の痛みや吐き気、頭痛などの激しい症状で発症する急性のタイプと、いつの間にかじわじわと進行しているタイプのものがあります