PRIME【健康食事講座 4限. 人類史から考える健康と食事】 人類史的観点から見れば、”この”健康法・食事は確かに正しいと思えるはずです🥸 今回は人類史と健康・食事の関連について解説します🤗 堅苦しいテーマですが、今回の話を知ることで「だからこんな健康法があるんだ」と気づきがあると思い書きました。最後まで読んでいただけると嬉しいです♪ 【結論】 最初に結論です✍️ 「人類は狩猟・採集時代から生物学的進化が追い付いていない」という知識を元に、現代の健康・食事を考えると色々なことが説明つきます。 【解説】 私たち人類は狩猟・採集民として数十万年暮らしてきました。その後数千年の農耕時代を過ごし、約200年ほど前の産業革命から科学の時代に突入し、現在に至ります。 私たち人類は他の生物と違い、生物学的な進化がなくても、まるで”進化”したような特性を得ました。 かつて生命が海にしかいなかった時代、途方もない時間をかけて海から陸へと生物は上陸を果たしました。しかし人類は、その人類史のごく直近の数百年だけで、誰でも道具を用いれば空を飛べたり、地球の反対側の人と会話ができたりと、信じられない疑似進化を遂げてきました。これは他の生物種では全く考えられないような出来事です🐵 この間、人類は生物的な進化はほとんどしていません。 この話自体は長くなるので省略しますが、ここで重要なことは、『生物学的な進化は、私たち人類の"疑似進化"に全く追いつけていない』ということです✍️ 生物学的な進化は、狩猟・採集時代が終わった後の数