【朝の健康雑談 Vol.11 むくみ】
おはようございます😊
昨夜は本職が久しぶりに夜遅くまで押してしまい、投稿できずでした💦 早寝早起きサイクルがこのまま乱れてしまわないよう注意しなければ、と考えています😭
昨夜はFOMCの発表や米国相場の動きを見るために、夜更かしされた方もおられますでしょうか?私は家に帰った時にはさすがに疲れていたので、今チャートを診たり、みなさんのまとめを読んで勉強しています🤗
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
さて、仕事が終わって、一日中履いていた靴下を脱いだ時、靴下の痕が残っているってことありますよね。子供の頃は痕が残るのも面白かったですが、大人になると、むくんでるなぁ…仕事しすぎた…とか思ってしまいます😂
ところでむくみってどうやって診断しているかご存知ですか❓
脚のむくみを診る時は、最初に下腿(足首~膝)の前側・内側を診ます。画像の矢印のあたりです🔝
触って頂けるとすぐわかると思いますが、骨(脛骨という名前)が上から下まであると思います。ぐるっと足を一周して触ると、前側・内側の部分だけ他と違いますよね。この前側・外側の皮膚と骨の間って、なんとなく1cmはなくて、数mm程度かなってイメージではないでしょうか。この状態だと脚はむくんでいないなって判断します。
もう少し下に行ってみましょう。今度は足のくるぶし、足の甲に触れてみてください。ここも同じようにすぐ下に骨を感じることができると思います。その状態もむくんでいない状態です😀
時々脚周り全体をもみながら、むくんだと言われる方がおられますが、その多くは生理的な範囲内(特に病気ではない、という意味)のむくみかなと思います。靴下を長時間つけて、痕が残ること自体も特に病的な意味はありません🤗
病的な意味のあるむくみは、こういう本来すぐ下に骨があるようなところがムニュっとしてて、骨を遠く感じる状態です。手の甲なども同じ理由で分かりやすいですね😀
押して痕の残るものもあれば、残らないタイプのむくみもあります。
むくみは色々な病気の症状です。心臓・腎臓・肝臓・甲状腺……言っていけば切りがない程ですが、もしむくんでいるかも、と思われた方は、一度病院を受診してみてください🏥
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今日はお休みの方も多いでしょうか?今日わが家では、息子が絵具でお絵描きしたいということを先日から言っていたので、絵具などを買って、”しっかり対策した上で”お絵描きでもしようかなと考えています🎨
みなさんは何をして過ごされますか?🤗
今晩は、健康食事講座の前回の続きをプライム投稿予定しています😀
巷にあふれる健康本たちとの付き合い方について書きます。
よろしければまた読んでみてください♪
それではよい祝日を〜㊗️
#むくみ #朝の健康雑談 #病気 #健康 #FOMC #米国相場 #早寝 #早起き #内科医父さん