【時間術 part.1 基本編】
月曜日、お疲れ様でした🤗
最近、早寝早起きを習慣化しようと心掛けているのですが、私の場合週に一日の当直のために、どうしてもペースが乱されています😭
早寝早起きを習慣にしたい…そう考えている方々、ぜひ一緒に頑張りましょう!
●1.時間術?
さて、今日は先週と打って変わって、"時間術"の話です。早寝早起きも時間術の一つですね😁
1日はだれにとっても24時間です。みなさんはこの時間を何に使われていますか?
私たちに与えられた有限な時間を、①いかに効率よく、②満足のいく使い方にするのか、これが”時間術”だと考えます⏰
ところで、1日通して何に時間を使っているか、書き出してみたことってありますか?家計簿同様、色々な発見があっておもしろいですよ。こんなことに時間使ってたんだなぁとか、コレだけしか勉強してないからそりゃ効果も出ないよな、とか、気づきがあります💡
家計簿についてはこちらの記事を参考にしてみてください✍️
”家計管理 part2 〜家計簿編〜
https://postprime.com/eyXARYapOuibT/posts/41229 ”
●2. 最も時間をかけているところの対策を
さて、多くの方は準備や移動、食事などの拘束時間も含めて、8時間~11時間程度は仕事や学校に時間を費やしているのではないでしょうか。
その時間、満足されていますか❓
私たちは、退社後の時間や休日をいかに幸せに過ごすかということに焦点を置きがちですが、一番重視するべきは最も長い時間を過ごしている学校や会社での時間です😀
以前、節約のところで少し話しましたが、何か対策をするときはより大きい割合のところからすると効率がいいです🤗
こちらの記事もぜひ参考に読んでみて下さい✍️
”家計管理 part3 〜食費編①〜
https://postprime.com/eyXARYapOuibT/posts/47916 ”
私は自分の仕事が好きです😊
しかし反対に、同じ職場でも、辛くて辞めていった医師もいます。私にとっては色々な人の人生や考え方を知ることができて、とてもいい仕事だと感じていますが、この感じ方は人それぞれです。
さて、みなさんはいかがでしょう。
もし今の職場や学校が、”ちょうどいいくらいのストレス”でしたら、ぜひこれからも続けて頑張っていくのがよいのだと思います😊
しかしもし、今いる環境が”ちょうどいいくらいのストレス”を逸脱して、過度なストレスになっているようでしたら、それは一刻も早く対策を講じた方がよいです😞
ここでようやく図の解説をします。こちらは教育学の分野では同じみの概念図になります✍️ 例え話をしながら解説します。
中心のComfort zoneはその名の通り心地いい空間です。例えるなら冬場 こたつに入っている感じです😌心地がいいのはいいですが、眠くなって勉強などの自己投資を行うことは難しいですよね。
次にLearning zoneですが、これはこたつを出て、テーブルについた状態です。先ほどのように心地いいとまではいかず、若干寒さを感じるものの、勉強をする集中力も比較的保てます。
次にDanger zoneですが、これは家の外です。寒いですよね。雪が積もってるかもしれませんし、雨が降っているかもしれません。こんな環境では勉強どころではありません☃️
このように、何かを学ぶには、こたつのように安心しきれるところでもいけませんし、雪や雨の降る冬の外でもいけません。そしてこの中で最も避けるべきは、言うまでもなく、冬場の寒い外、Danger zoneです😡
”苦労は買ってでもしろ”は売る側の論理であることが大抵です。ある程度のストレスを感じる環境は、自身の成長にもつながりますが、暴言・暴力のある環境、人間関係のギクシャクが多い環境、そんなところでストレスを感じながら過ごす時間に、成長や満足が得られることはないでしょう🥲
一番効果がある対策は、極論に感じられるかもしれませんが、環境を変えることです。転職・転校・転居などです。次点以降の対策も含めて、詳細は長くなるので、(私の転職話など含めて)prime投稿でお伝えしようかなと考えています✨
●3.最後に
今回は抽象的な話に注力してしまいました💦
本当は次回以降話をしようと考えている、より具体的な時間術を話そうと考えたのですが、やはり基本が大事と考え、最も影響力のある部分を先に解説しました🙇♂️
ぜひ一度立ち止まって、今の自分の環境を見直してみてはいかがでしょうか?幸せの再認識あるいは対策を考える機会になると思います🤗
最後まで読んで下さり、ありがとうございました😊
#時間術
#成長
#幸せ
#教育論
#内科医父さん