【プライム収入にフォロワー数は依存しない話】
今のPostPrimeの参加者って、「良い記事はないかな」って探してる人が多いと思います。また、プライム投稿で収益を得たいと思って始めた人も多いと思います。
現状、フォローの多くは、「自分のフォロワーを増やす、相互フォロー」を目的にしたものが多いと考えられます。
本来、フォローは「そのプライマーの投稿を継続的に見たい」と思ってフォローするものと考えます。
どういうことがいえるのか?
PostPrimeのホーム画面ですが、上位に「トレンド」が配置されて、その下位の「最新の投稿」ってところにフォローした人の投稿が表示されています。そのため「良い記事ないかな?」って探したとき、トレンドに目がとまって、下位のフォローした人の投稿に辿り着かない可能性が高いのです。
興味を持ってフォローした人ならば、「あの人何か投稿してるかな?」って下位までスクロールして探すけど、”とりあえず相互フォロー”しただけの人の投稿を探すかというと、そんなことはしない。ましてやプライム登録などしないでしょう。
つまり、フォロワーが3000人いても、プライム登録してくれる人は0人かも知れないのです。逆に、凄く興味を持ってフォローしてくれた人が100人いれば100人が登録してくれるかも知れないのです。
だからフォロワー数に依存しないのです。
だから「興味を持ってもらえるような質の高い投稿が必要」なんです。
あるいは「この人の考え方は面白いから続けて見てみよう」と思ってもらえるような投稿。あるいは「専門性が高く、且つ、興味を引く内容」とか。そういう「価値のある投稿」が求められると考えています。
私は、プライム投稿をしたくて、投稿0で登録していただけたこともあり、いきなりプライム投稿をしました。良い情報を届けてプライム収益をあげたいと思って、プライム投稿のことをメチャクチャ色々考えています。本当に真剣に考えたところ、想像以上に容易ではないことが分かってきました。
なので、そう考えた理由とかを書こう思ってます。本気でプライム投稿しようとする人には、きっと役に立つと思うので。そして、読む人にも質の高いプライム投稿が届くことにつながると思います。
…
まだ始まったばかりのSNSですし、色んなことを試して、整理されていくと思います。相互フォローも良いと思います。私もさせていただいています。よろしくお願いします。(ただ「フォローありがとうございます!」がトレンドになるのは改善できるといいなと思います。)
この投稿が参考になれば嬉しいです。
この投稿をシェアしていただくと、あなたのインタレストがあがります。頑張って書いたのでシェアしていただけると嬉しいです。
読んでいただいてありがとうございました。
#PostPrime
#プライム投稿
#相互フォロー
#高橋ダン
#質の高い投稿
#インタレスト
#エンゲージ