【速報】12/30 後場速報 2022年は日本株?米国株?
※相場を個人的見解でまとめました。時間ない、声きけない方はテキストでどうぞ!
やっぱり動画!という方もお聞きづらい点もありますが、作成頑張りますのでどうぞ!
※現在年末企画として、後場の速報を通常ではプライム投稿しておりましたが、無料開放しております。後場の速報には、リアルタイムに相場を見ているからこそわかる、ちょっとした動きやブレイクアウトした旬の銘柄など掲載していますので、お楽しみに。
◎世界の株価 8時時点
SP500 +0.14
ダウ +0.25
ナスダック -0.01
ラッセル +0.12
10Y金利 +5.26
ドル円 +0.25
WTI原油 +1.05
Gold -0.14
参考:米国前回市場のセクター
好調 ヘルスケア、専門小売、不動産、公共
不調 コミュニケーション、エネルギー、金融
◎終了時点の指数%:前回市場指数%
日経平均 -0.40:-0.07
TOPIX -0.33:+0.05
マザーズ -0.99:-1.04
ダウCFD +0.01
ナス100CFD +0.05
◎気になるニュース
日本の感染者数が直近で増えているという報道で鉄道、航空が落ちている
韓国半導体在庫増加し始めている。
◎業種別ランキング
好調 ゴム、情報通信
不調 その他製品、水産農林、空運、陸運
◎監視しているセクターで気になった事
このところ動きが激しいリチウムイオン電池関連、田中化学研究所、日本電解、小田原エンジニアリングのEVも含めて好調。
昨日米国の下げに付き合わなかった半導体も好調で後場更に伸びる
陸空は感染者数の報道で下落するが後場でやや戻し
◎所感
2022年の投資戦略はもう決まっていますでしょうか?
最近よく目にするのが米国株最強という話し。米国株が今年のパフォーマンスが約20%と
驚異的な数字を出す中で、日経は8%。これは来年も米国株が最優先の投資先になる可能性大だと思います。
その中で、日経が海外投資家から買われる可能性があるとの記事がStock marketで放送されておりました。
GDP成長率見通しが、米国ふくめ日本以外が成長率下げる中、日本が上がるという報道。
また日本は世界ではマスク使用率も高く警戒心が強く、観光株の復活が遅いという内容もありました。
ダンさんも日経はあがるという動画が多く発信されています。
一方2020年後半、コロナ禍で底から上昇する際、米国ではナスダックが急速に上げてきた際に、そろそろダウがナスダックに追いつくという風潮が流れたが、ナスダックは更にあげて、ダウはナスダックに追いつくことはなかった。
日本はダウで、米国はナスダックに見えてしまう。割安だったとしても追いつかないという状況である。ポートフォリオの日本株の比率。ここをどうするか?しっかりと方針を決めて行きたいと思います。
それでは以上になります。
投資は自己責任で!
いいね、コメント頂けたら幸いです。
・・・
↓新しく実装された投稿の通知機能はこちらからどうぞ。
https://postprime.com/YMgntTarmyGEr
【週刊投稿まとめ12/18-12/24】見逃していたら是非どうぞ!
https://postprime.com/YMgntTarmyGEr/posts/518760
今週の閲覧数TOP3 12/20 前場終了!わすれた、天井
https://postprime.com/YMgntTarmyGEr/posts/502380
【プライム投稿一部無料開放】個人投資家がすぐにやっておくべき事5選!!
https://postprime.com/YMgntTarmyGEr/posts/500902
【プライム投稿無料開放】【速報】12/23 後場速報 奇跡の勝ちは
https://postprime.com/YMgntTarmyGEr/posts/511777