【WANTED】落ちるナイフは掴むな!っていつまで待つか?
※個人的に気になっている、銘柄や事象をピックアップして共有しています。投資は自己責任にてよろしくお願いいたします。いいね、コメント頂けると助かります。
オミクロン株感染で急落したナイフ。ニュースが出るたびに下落してきたが、そのナイフが地面に転がって掴める状態になってきたと感じる兆候が出てきました。
その例が、航空、鉄道などの株を集めたETF運輸・物流1628です。
サムネのチャートにある通り、いくつかのシグナルが点灯
① MACD買転換 ※ダンさん推奨設定
② RSI50手前
③ 大幅に急落した箇所がボリューム増 セールスクライマックス
トレンドラインをブレイクアウトしたように見える1628ETF。
これはナイフを掴んでいい状態と判断してもいいかなと思いますが、皆さんいかがでしょうか?
ちなみに200日移動平均まで約5%は固く考えて上昇余地があるかと感じます。
もちろん、地合いが悪くなれば、ここはかなり急落すると思うので、リスクありですね。
ちなみに、組入れ銘柄と割合の情報を下記しておきます。
・JR東海 12.15
・東日本 11.50
・日本郵船 5.95
・JR西日本 5.52
・ANA 5.16
・JAL 4.23
・商船三井 3.79
海運が上がってきている状況で、旬なETFかと思います。
海運株以外は、ダンさん銘柄詰め合わせと呼んでもいいかもです。
↓チャートはこちら
https://www.tradingview.com/x/uDisjjn4/