【プライム無料開放】【速報】5秒でわかる寝てる間の相場の動き。モーサテTOPニュースと昨夜の米国市場ダイジェスト。日経市場終了後から朝8時までの動き。
お
#ハピポス !! 今日の相場の天気は、晴れのちくもり
昨日ブレイナード氏のハト派発言で上昇。ようやくの反発だが、パウエル議長、ECB会合と重要なイベントは続く。
▶自己紹介・・・・
はじめての皆様。活動を整理しました。8月のプライム投稿38投稿。1投稿あたり28円
https://postprime.com/YMgntTarmyGfffineEr/posts/919518
プライム登録はこちらから
https://postprime.com/YMgntTarmyGEr
・・・・・・
▶世界の株価
7時時点単位% SP500+1.81ダウ+1.40+ ナスダック+2.07 ラッセル+2.16
Vix-8.44 10Y金利+4.94 原油-5.71 Gold+0.96ドル円143.74
参考:米国前回市場のセクター
好調 クリエネ、バイオ、航空、イノベーション、リチウムイオン電池、海運、小売、IPO、クラウド、フィンテック、ソーシャルM、旅行、
不調 原油
▶気になるニュース モーサテダイジェスト
全体:ドル円一時145円に迫る その後は買戻しも見られて現在は143円後半へ。ポンド37年ぶりの安値水準。三指数そろって反発。ナスダック+2.14。米国取引前にウォールストリートジャーナルが9月FOMCの利上げが0.75んなりそうだと配信し、織り込みが進んだが、10年国債金利は下落。原油も-5%下落した事でインフレ懸念が後退。ナスダックは8日ぶりの反発。+2%上昇。公共が買われた
・ブレイナードの発言はハト的に取られた。「リスクは2面的」とはどういう意味か?
インフレが収まってきているというような発言が出て来ている。パウエル議長のジャクソンホール会議での発言とは違うように取られた。
円安の急激な流れ。ドル円のボラティリティもあがっている。レイバーデー明け円安トレンドにのっていきたいという相場の流れがあるのではないか。
政策金利の方向性の違いからこのドル円になっているので、ここが変わらない限り基本は変わらない。また大きなリスクオフがあればポジション縮小で変わる可能性がある
・ブレイナード副議長 さらなる引締めを
金融環境を引き締めすぎるリスクを認めるも「早急に緩和に転じるリスクさけるのも重要」
バー副議長 利上げで経済に「痛み」伴ってもインフレの抑制を優先 金融システムをより安全で公平に→銀行の合併案件や暗号資産への規制強化へ
・アップル iPhone14シリーズ発表
手振れ補正機能強化、重大な交通事故を検知し自動通報する機能、電波が届かない場所で衛星に接続。価格は11万9800円~9日予約開始、16日発売
・カナダ中銀0.75利上げ さらなる利上げも
政策金利3.25%五会合連続の利上げ
・米 地区連銀経済報告 経済活動は「横ばいで推移」
物価の水準は「依然として高い」9地区は上昇ペースが「ある程度ゆるやかに」
経済の見通しは「引き続き弱い」「今後6か月~1年で需要が一段と鈍化か」
・米 貿易赤字4か月連続減少 輸出が過去最高
貿易赤字前月比-12.6% 輸入減り、輸出は過去最高の押上げ
・専門家 ナスダック指数は6年ぶり7日続落。そして昨日反発。ドル高が一気に進んだのは需給要因。利上げ前に、マクドナルドなど20社は大きな資金を調達した。本日は原油が大きく下落し、ブレイナードが金融を引き締めすぎる懸念の話しがあった事から、相場は反発し買いが広がった。0.75織り込みながら、進んでいる事は好印象
アップルの新製品発表は事前予想通り。株価はやや上昇したが、革新的なものはなかった。またmini採用せずに、高所得者層にターゲットを絞る戦略か
・明日パウエル議長発言、ECBの会合で金融市場が和らぐ事を期待
▶おすすめ投稿・・・・
猫トーーク2!!いってらっしゃい銘柄編。コメント1万の快挙。是非ご覧ください
https://postprime.com/YMgntTarmyGEr/posts/1253428916
【シェア】猫トーーク2のビジターズブックシェア致します。 おかノブさんへのコメント、感想、お声がけなど、こちらにコメント宜しくお願い致します
https://postprime.com/YMgntTarmyGEr/posts/395386885
#デイトレ戦記
#ハピポス
#GAFA投資戦記