💐💐【Fête des mères by 投資女の会】ポスプラ大合戦投稿💐💐
Fête des mères (フェト デ メール)=フランス語🇫🇷で母の日
ということで、ぱとみかんさん企画のチーム投稿は、5月は母の日そしてチームメンバーみんな母親ということで母の日に関する投稿をさせていただきます❣️❣️
🍊ぱとみかんさん企画 ポスプラ大合戦🍊
https://postprime.com/mikan/posts/816196
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
🌍🌍世界には色々な形の母の日があるんです🌎🌎
私からは日本とは違った母の日に関する投稿をさせていただきます😊
🇯🇵日本🇯🇵
母の日といえば、5月第2日曜日にカーネーション💐やプレゼント🎁を贈るというのが習慣ですよね。
では、他の国はどうでしょうか??
🇦🇺オーストラリア🇦🇺
オーストラリアは日本と同じ5月第2日曜日。ただ、お花💐は菊の花を贈るのが主流なんです。
日本で菊というと、仏様のお花という印象が強いですよね。実はオーストラリアの5月は秋。菊の花がちょうど咲く時期というのと、菊は英語で「chrysanthemum」→「Mum(マム)」という愛称があるためだそうです。
🇬🇧イギリス🇬🇧
イギリスはイースターサンデーの3週間前と日程が覚えにくいというのが特徴。ちなみ今年2022年は3月27日だったそう。ちなみにお花💐はラッパスイセンを贈る習慣があるそうです。最近では、Breakfast in Bedといって母親にゆっくり朝を過ごしてもらうため、子供達がBreakfast🍳を用意してベッドまで運ぶサプライズもあるそうです。
🇮🇹イタリア🇮🇹
イタリアは日本と同じ5月第2日曜日。お花💐はアザレア(西洋ツツジ)を贈るのが主流だそうです。
ただ、イタリアは日本ほど母の日は盛大にお祝いしないそうです。というのも、イタリアでは日頃から母親への感謝を口にして伝えているため、わざわざ母の日で感謝の気持ちを伝える必要がないそうです。
🇫🇮フィンランド🇫🇮
フィンランドも5月第2日曜日。贈るお花💐は「ヴォッコ」という二輪草の野の花を摘んで、プレゼントするそうです。あとイギリス同様、子供とお父さんでBreakfastを作りBreakfast in Bedをサプライズするのも流行っているそうです。
🇹🇭タイ🇹🇭
タイはシリキット国王妃の誕生日である、8月12日が母の日になります。タイでは曜日別に色が決まっていて、王妃の誕生日が金曜日だったことから、金曜日カラーの水色の服を着てお祝いするそうです。
ちなみにお花💐はジャスミンを贈る習慣があります。
🇰🇷韓国🇰🇷
韓国では5月8日が「オボイナル」と呼ばれる父母(両親)の日とされています。お花💐は日本と同じカーネーションが主流です。そして、プレゼントで多いのは、なんと「お小遣い」💵!!現金や商品券などを贈ることが多く、お花の中に現金をデコレーションとして飾ることもあるそうです。
❇️❇️❇️世界には様々な形の母の日がありますが、お母さんを想う気持ちは世界共通ですね。
お母さんにとっては、気持ちを伝えてもらえるだけでも嬉しいものです💕💕
ぜひみなさんも、感謝の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか😊
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
💖Fête des mères by 投資女の会 チームメンバー💖
🔴Voltex -hiさん
https://postprime.com/Waikoloahi
🔴ハイジさん
https://postprime.com/B1WDojTEArO8d
🔴かめたん
https://postprime.com/VwYfzN5ux5ef2
🌸メンバー投稿に[いいね]や[コメント]で応援していただけると励みになります。 宜しくお願いします❣️
🌈投資女の会(まだまだメンバー募集しています)
https://postprime.com/mimi0707/posts/710711
#ポスプラ大合戦
#母の日
#チーム投稿
#ハイジ
#voltexhi
#投資女の会
#ハピポス