loading-anim-4
PostPrime Logo
「雲まとい 風と走らむ 冬の月」
        立冬過ぎたので冬の季語
emotion
スナフ58
2021年11月17日
badge
follow
「雲まとい 風と走らむ 冬の月」         立冬過ぎたので冬の季語 ((( 11月の月の写真、募集しまーす))) Mribonさん発案で アキナリさんのアドバイスにより 僭越ながら、スナフサイトにて 発信させていただきます 🌔~~🌕 17日(木)~~20日(土)までで ご自分の生活エリアから 綺麗な月が、見えたなら 写真を撮ってアップしてみて下さい、、、   #11月の月スナフ と書き込んで、投稿をお願いします🙇⤵️ 投稿して下さった方が多いと ポストプライムのホーム画面の 上部、検索窓に #11月の月スナフ と入力し検索するとまとめて見る が、可能となる、、、と。 アキナリさんのご指導のもと 恥ずかながら スナフ、、、 はじめての経験にて うまく出来るか ハラハラ😰😣😰ですっ💦💦💦 月、、、そうそう、あの日のあの時、、、 部活帰り、おなか空かせて ヘトヘトになった帰り道のあの日、、、 親友だったあの子、あいつ、、、、 いつまでもダベりながら 長電話しながら見ていたあの日、、、、 誰かとラブラブだった時の 一緒に眺めていたあの日、、、、 、、、、、、、、、、、、、、余韻、、、 昨日、急に アイス食べたくなって、 コンビニに走った空の上、、、、 月は、いつもいつも あなたをも、見ていてくれて 足元をそっと照らしてくれましたっけ、、、 ((ミニ情報です)) 17日は 十三夜(じゅうさんや) 🌔 19日は 満月 又は 望(ぼう) 🌕 20日は 十六夜(いざよい) 十三夜🌔と満月🌕を、セットで見ると 良い事がある、と いにしえから 言われております 広義において、毎月の満月の事を  望、又は 望月(ぼうつき、もちづき) ともいいます こんなに丸く大きなお月様なら きっと、私達の願いを叶えてくれるだろうと この名でも、呼ばれる事になったとか、、、 狭義においては、俳句の世界で 望 を使うと、9月の十五夜の月をさして 秋の季語になります 十六夜 という表現の中に 月が、恥じらいながら出てくる という意味が含まれています ーーー❕ なんて、かわゆい、、、💓 17日、宮城県 月の出 15:24 月の入 3:56   参考まで 月は毎日、約30分程度、前日より 遅れて昇ります 19日は、今年最後の部分月食が起こります この日の満々月になる時間は 17:59 (Yさんからの情報) 部分月食が始まる時間は 海夏山冬さんが、 詳しく情報を知らせて下さっています 深い部分まで、地球の影が映るようですが ここは、皆さん 自己責任でお願いいたします 複数アップでも良し 4日間のうちに撮影した中の 選りすぐりの一枚をアップするも良し 皆さんの自由です、、、、 写真でも、絵でも、工作でも その他特別な思い出話、、のみでも大歓迎 甲乙も、ランキングも何もナシ 空に月が、見えたなら 色々なこと思い出しながら これぞ、我が月じゃぁーー を どこかの誰かに そしてみんなに、、、 届けてみましょう~~~ この四日間 くもり、雨が 続かない事を願いーーー 投稿ボタンを えい‼️‼️‼️‼️です 一応、21日(火)までに投稿していただき お忙しい中ではありましょうが 皆さんと、11月の月を愛でてみましょう うまくいってくれーーーーー 望              お願い🌕
heart
いいね
112
comment
コメント
183
share
シェア
12
view-black
666