📣🚥出口戦略気をつけて❢❢🚸⚠️
[スナフ家の失敗……]
#手数料の壁
どこからともなく
森田童子の
[僕達の失敗]の曲…が〜〜
写真は、スナフ家に
毎月3ヶ月毎に振り込まれている
企業型確定拠出年金の明細書です
はい、現役時代に、会社にあった
この制度を使っておりました……
けっこう数十年とやっていたかな…
ハイ、色々な分野のものから
自分で選んで毎月積立運用
低リスクやコアな物、ハイリスク
組み合わせて選んだように思います、ですーー
スイッチングする事も出来ましたが、その頃はあまり知識も無く
放置状態でしたね〜〜〜
日本物への比重が多かった為に、失われた20年がすっぽり入ってしまったのは、仕方がないものの、
それでもやっていて良かったと思います……
ハイ、積立満期がやって参りましたーーーー
で、総額 〜〜〜〜〜円に
なっておりますとお知らせ来ます
↑ご想像にお任せ致します💴💰
で、コレを今後どうするか…
選択肢は……
① 一時金として受け取る
② 積立はストップして、そのま
ま運用し、必要になった時に
必要な分現金化する
③ 定期的な年金として設定
受け取る
ハイ、スナフ家は③を選びました
年金として受け取る為にしていたので、迷わず…でしたね
それも、なるべく長い期間で頂く
ようにーー
人生は、長いかもしれません
細く長く〜とね
ところが❢❢ですね……
③には
1 一年間毎に頂く
2 半年毎に頂く
3 3ヶ月毎に頂く
の、選択肢がありました
ハイ、スナフ家 3 選びました……
かくして、すぐに振り込み開始
されましたよ〜 ワクワク💓💓
ところがー❢❢❢❢
あ、あれあれーー
皮算用していた金額じゃない!!
そーです、、、、、
皆さん、ここ
要チェックですよーー❢❢
毎回振り込み手数料がかかって
しまっているのです~~~(泣)
スナフ、慌てて
電卓で計算してみましたデスーー
ギャビーン
まるまる貯金していたとした
金額よりも、手数料引かれた
金額の方が低い事になって
しまっていましたーー☹️🥲😱
慌てて、一年間で頂く、に
変更して欲しい、と
関係連絡先に電話するも……
最初の設定で
全ての計算をしてしまうので
変更不可…との事、でした
せっかく、頑張って
株式や債権やらで運用していた
利益分が、手数料で パァ〜〜💸
皆さんには、スナフ家の
轍を踏む事なく、ですねーー
出口戦略がやって来ましたれば!!
十二分にご考慮の上
自分達の生活に照らし合わせた
ジャストな選択を
されますように〜〜〜
色々なものがあります
[選択]出来ないものから
[選択]出来るものまで……
商品や、取り扱い金融機関等によっても様々なんです
こちらの物が、こうなっていたから、あっちもそうだろう、とかは
違ったりしますので、確認した方が良いです
割とすぐに決めて
しまわないといけないので
手数料等は盲点なんですよね……
なんなら、振込手数料など、金融機関に寄付してあげましょう~
くらいに、是非パフォーマンスを上げて頂きたく思いますが
それも、先に分かっていて、納得してからしたいじゃないですかー
恥を晒して、お伝えしてみました~~~
そして、皆さん、、、、
声を揃えて、高らかにーーーー
[聞くは、一時の勇気
聞かぬは、一生の損ーーーー❢❢]
#出口戦略
#振込手数料という名の壁