(#教育 )#バイリンガル教育 「#英語 編」 前回は我が家の教育で子供を本好きにする方法について書きました。 (バイリンガル教育②) https://postprime.com/TKSTzb7ZArp36/posts/822078 今回はバイリンガル教育「英語編」です。 ◆目次◆ 1. あーのるど家の英語教育とポイント 2. 英語の本読みのメリット 3. あーのるどJr.の音読(音声ファイルと、内容の英文) 4. 最後に ⚠️音声ファイルは#あーのるどジュニア (4歳)の音読です。 1. あーのるど家の英語教育 あーのるど家では現在バイリンガル教育として「母語である日本語」の習得に力を入れていますが、家庭でも 以下の3つは英語学習として行っています。 ①幼稚園の宿題 ②本読み ③好きな映画や音楽の鑑賞 今回はこの中の②本読みについてです。 英語の本読みを始めたキッカケは最初に通った英語教室でした。 その英語教室では英語の本を「音読」することを最も重視していました。 そのおかげで今も我が家では日本語の絵本のみならず、英語の本も毎日読むようになりました。 本読みのポイントは、 「#音読 」 することです。 そして親ではなく、「子供自身になるべく音読」してもらうようにしています。 2. . 英語の本読み(音読)の3つのメリット ・黙読に比べて音読