loading-anim-4
PostPrime Logo
emotion
日本
06月02日
badge
follow
🧐「助かった」 大阪のスーパーでも備蓄米販売 1000人が列 https://mainichi.jp/articles/20250602/k00/00m/040/051000c 🙄米がなければ 小麦粉を調理する発想がない。 複数原料米でも低品質でも高値でも購入してしまう。 米の依存症。 🤔米バブル 状態 1993年は、全国的に冷害により米の収穫量が激減しました。 1991年、フィリピンの成層火山であるピナトゥボ山が噴火(VEI6)し、 2年から3年の間世界的に温度を引き下げたのが原因と言われるが 令和時代の「米バブル」は人為的なもの 😵国内の田んぼは減反と再エネ賦課金で搾取して ソーラーパネルとヤードを増やして 農耕機械や収穫物の窃盗犯も増やした。 😨窃盗などの犯罪行為は宗教教義に反する行為として イスラム法(シャリーア)によって、窃盗は手首切断する国もある。 😵日本なら窃盗しても衣食住を確保されるのなら 難民として来日して窃盗で生計を立てる人も増える。 😨窃盗罪は法定刑が「10年以下の懲役または50万円以下の罰金」でも 略式命令の罰金刑であれば退去強制とならない事も多く 再犯を繰り返す。 💪農業従事者の年齢は 武装してる窃盗犯より 2~3倍の高齢も珍しくなく素手で対処不可能。 40歳を過ぎると20代に比べて筋力は低下する傾向にあります。 筋肉量は20代をピークに徐々に減少していくため、40代以降は筋肉が減少するスピードが速まるため、 筋力が落ちてしまう可能性があります。 😅人口密度が低い農地などの 窃盗犯に対して警察は防犯に全くの無力である令和時代は 日本国民へ 「ゴム弾などの散弾銃」の規制緩和が必要。 刑法第37条   自己又は他人の生命、身体、自由又は財産に対する現在の危難を避けるため、 やむを得ずにした行為は、 これによって生じた害が避けようとした害の程度を超えなかった場合に限り、 罰しない。 武装した自衛隊を配備でも治安を維持可能。
heart
いいね
0
comment
コメント
0
share
シェア
0
view-black
3