[表ゆろあ便り107]【100人分の経験値を得る方法。】
クリスマスにポスプラに感謝❣
中学校の先生が卒業に送ってくれた言葉🍋🍃💕
人生は様々な経験をしたほうがいい。
楽しい事はもちろんの事、
悲しみをその事実だけで終わらせる事も
出来るけれど、考え方次第では
自分の糧にすることも出来る。
📚📖📗 📚📖📗 📚📖📗 📚📖📗
以前日本に帰国した際に、チビたちが私の
子供部屋の本棚から
手当り次第に本を取り出していたずら。
しょうがないので片づけている際に
何年も紐解いていなかった中学時代の
卒業文集があることに気がつき、手に取りました。
(掃除しているといつも引っ掛かる罠
卒業アルバム・文集地獄!!)
📚📖📗 📚📖📗 📚📖📗 📚📖📗
何気なくぱらぱらとめくっていくと、
そこには当時の担任の先生が
私たちの卒業に寄せる文章が。
『人は自分が体験した事しか
理解できないと思ってる。
けれども、周りにいる友人や、
その人の目を通した体験を想像して噛み砕き
相手の経験から得た気持ちに耳を傾けることにより
わずかながらでも
自分の中にその経験を取り込み共有する事が出来る。
たくさんの友を作り体験を共有し
人生の様々な経験を積み重ねてください。』
🦍🍌 🦍🍌 🦍🍌 🦍🍌
中学生の卒業式
私の中学校3年生の先生のあだ名は
『ゴリさん』
ゴリさんはバナナが大好きで🍌
🦍ゴリラ顔だったからゴリさん。
子供のあだ名付けは単純。
給食にバナナが出れば🍌
ゴリさんの机の上にみんなバナナを献上する。
とっても真面目で面白い先生でした。
一度社会人を経験したごりさんは
穏やかで厳しく、素敵な先生だった。
🦍🍌 🦍🍌 🦍🍌 🦍🍌
当時の恩師の言葉に、遅ればせながら再度、
たくさんの事を学ばせていただきました。
一人の人間が経験できる事は少ないけれど、
周りの人の経験をも共有させてもらう事で
人生は何倍にも幅が出て彩りを増すかもしれない。
病気になっても、病気になってよかった、
いろんな事を
学ぶ事が出来たからという友人がいました。
つらい事があっても、泣きたいだけ泣き、
怒りたいだけ怒って、
その後はからっと笑顔を見せた友人がいました。
今日苦しみに目を背ける事なくまっすぐに、
生きる事で、明日生きている事に感謝できる。
たくさんの経験をたくさんの感情とともに
素敵な友人たちと生きていきたいと思うのです。
3人の友達がいれば
その仲間の経験値は3倍に膨らみます。
10人いれば10人の。
100人いれば100人の経験値。
願わくばキラキラしたワクワクする経験を
持っている友人と経験を積み重ねていきたいものです。
考えてみればいままでいきてきた中で
出会ったさまざまな人々は
良し悪し問わずいろんな方がいました。
良い方はそのまま
悪い経験は反面教師として
私に色々教えてくれました。
🎄🌲✨ 🎄🌲 ✨ 🎄🌲 ✨ 🎄🌲
今年何の気なしに始めた
ポスプラでも素敵な出会いを
たくさんさせていただきました。
クリスマスに今改めて
この素敵な出会いに感謝💕
メリークリスマス!
🎄🌲✨ 🎄🌲 ✨ 🎄🌲 ✨ 🎄🌲
#ゆろあ
#ゴリさん
#経験値
#友達
#ポスプラの奇跡
#MerryChristmas
#出会いに感謝
#マウスで腱鞘炎になりながら書いた絵
#メリークリスマス
#PONさんが最初なら私が閉会宣言かなぁ
キョロ(=´∀`)人(´∀`=)キョロ
Christmas Canón
youtu.be/Cm-WAIyBO1A
クリスマスソングもカノンが好き💖