<気になる記事の覚書>
クリエイターの方なら、
一度読んだ方がいいように感じた記事です。
まさにという感じです。
共感できる箇所ばかりでした。
イラストだけに限らないと思います。
画像(サムネールのような画像も含)でも。
映像でも。
音楽でも。
文章でも。
彫刻でも。
絵画でも。
制作物ならなんでもです。
商用利用OKのものを使っているから大丈夫。
とか、そういう次元の話ではなく、
モノを作る上での
根本の考え方の話です。
特に最後の下記箇所が考えさせられました。
▼記事より引用
『・・・良くも悪くも日本のインターネットのアマチュアリズム・・・』
この言葉に集約されている気がしました。
何度も読んで、
しっかり向き合わないといけない
問題だと感じます。
著作権の問題は本当に難しいです。
オリジナリティのある作品を出すって、
本当に難しいです。
正直、時間もお金もかけないと
良いモノなんて出せません。
(天才は除く)
※追記3/31
その模倣作品で、お金をいただいたり、
その模倣作品を、自分の作品の様に発表したりすることが問題で、
練習や自分の作品として出さないのであれば、
SNSに掲載する程度であれば、問題ないと考えています。
ただ、この線引きは、とても難しいと考えています。
SNSに掲載したとしても、どこから影響を受けたのかとか、
クレジットをしっかり明記することが大切で、
そういった考えを持っていれば、
モノを作る人間であれば、どんな小さいモノだとしても、
どんなジャンルの作品だとしても、
その模倣した作品を自分の作品とは出せないと思いますし、
それでお金を頂こうなんて思わないと思います。
ようするに、既存の作品に対して
どれくらいリスペクトがあるかという事が大切だと思っています。
▼ 参照元:
KAI-YOU.net より
https://kai-you.net/article/83166
※アフィリエイトとかの広告リンクではありません。
※リンク先のサムネールを表示させたい為、リンク先URLは下部にも同じURLを記載しています。
━━━━━━━
通常投稿
■『AIMCUBEincの目次』はコチラ♪
https://postprime.com/AIMCUBEinc/posts/512921
💎『プライム投稿』の目次はコチラ♪
https://postprime.com/AIMCUBEinc/posts/548623
★「プライム投稿」の内容はコチラをご覧ください!
https://postprime.com/AIMCUBEinc/posts/529919
━━━━━━━
✏️<気になる記事の覚書>はコチラ♪
#気になる記事の覚書
『
https://postprime.com/topics/気になる記事の覚書』
▲日本語URLは認識されませんので『』をコピー・貼り付けされるか、
上のハッシュタグをクリック・タップしてみてください!
━━━━━━━
#AIMCUBEinc
#aimcube
#著作権
#気になる記事の覚書
#学び
#芸術
▼ 参照元:
KAI-YOU.net より
https://kai-you.net/article/83166