【NFTマーケット】
#OpenSea #NFT #Ethereum こっそりアカウント作りました👇️
https://opensea.io/PastaAkindo
コインチェックのスマホ個人認証で引っ掛かり何度も再提出を繰り返し1ヶ月ほど足踏み状態…6月キャンペーンの¥2500分ビットコインが7月に¥1500分になり諦めて別の取引所にしようとした途端、急に通りました(笑)何だったんだ?
きさま!見ているなッ!
アカウントOpenしただけでまだ何も販売していませんが導入手順のおさらいをしておきます。
◼️イーサリアムを購入
コインチェック口座が開いた7月4日に10万円ほど買いました。既に利益が出始めてますね~私はOpenSea出品手数料の為に買っただけなので運が良かったのかな😅
◼️メタマスクを連動
アカウントだけならウォレットと連動するだけでOK。私の場合はCoincheckとMetaMaskをサクッと連動させました。
※ただしマーケット(OpenSea)でNFT取引をするには販売所(Coincheck)で買ったイーサリアム(通貨)をウォレット(MetaMask)に送金しておく必要があります。
◼️オープンシーアカウントを作る
スマホからは出品が出来ない(?)と聞いたのでPCからアカウント作成をしました。
ブラウザからオープンシーを検索すると詐欺サイトやら解説サイトがゴチャっと出てきますので本家URLを確認してから『CREATE』を選びアカウント作成に進みます。
◆用意するもの◆
・アイコン画像(355*355pic)
・店舗バナー画像(1400*400pic)
・アカウント名(既に取られてるのは不可)
・メールアドレス
・紹介文(後で編集出来ます)
・メタマスクのイーサリアムID
これらを指示に従って入力するだけで自分のマーケットスペース(フォルダ)が簡単に作れました❗️あとは作品をNFT化して追加→販売してゆく感じですね😃
◼️どんな作品が売れるのか?
OpenSeaの取引メインはまだまだ投機筋です。取分け欧米のネットリテラシーが高い若い男性が購買層※)と言う事で作品ソノモノの良さよりも今後高く売れそうか❓️に注力されています。
※)因みに日本人の購買割合はたった2%だそうで周回遅れも甚だしい状況です
作者のバックボーン(GAFA関係者やセレブ、ハイブランドとの繋り)や海外ネットミームに因んだ作品、購入者特典(特別なコミュニティへの参加、限定品の購入権利など)があるモノに高値が付き売れると言うのが現状のメインストリームの様です。ですから一見、何故コレがこんな高値で❓️❗️と言う作品にも、ちゃんと理由がありコレが売れるなら素人でも簡単だ❗️と思うのは早計なのですね🤔
業界として発展途中であり、どちらかと言うとクラウドファンディングに近いモノを感じます。「純粋に気に入ったアートをデジタルで買う所」になるには少し時間がかかるのかも知れません…
現状は売れないのが普通と考えておいた方が精神衛生上宜しいかと思います😅
======================
主にイラストを描くポイントやお手軽テクニック、ハンドメイド系を投稿しています。
#NFTアート をこれから目指される方の一助になれば幸いです👍️💕
◆プライム投稿は月額300円(1日/10円)。微力ながらPostPrimeと言う新しいSNSの応援(収益の22%が運営費用になります)をしたいと考えており基本的に動画をプライム投稿にさせて頂いています。
閲覧者様の貴重なお時間を頂戴する事になる為「いいね❗️」や「コメント不要」とさせて頂いておりますが、それでもなお、ご評価頂けましたら今後の励みになります😊勿論「よくないね❗️」のご意見には真摯に改善努力致します。
駄文を最後まで読んで頂きありがとうございます🙏