loading-anim-4
PostPrime Logo
【宝石の国⑨】 #投資 #コモディティ #稀少石 宝石の王と言えば #ダイヤモンド 。婚約指輪は永遠の輝きダイヤモンド。東方仗助と言えばクレイジー・ダイヤモンド。

鉱物分類はカーボン。モース硬度10で天然石中最硬を誇り「不可侵、無敵」を意
パスタん
2022年06月25日
badge
follow
【宝石の国⑨】 #投資 #コモディティ #稀少石 宝石の王と言えば #ダイヤモンド 。婚約指輪は永遠の輝きダイヤモンド。東方仗助と言えばクレイジー・ダイヤモンド。 鉱物分類はカーボン。モース硬度10で天然石中最硬を誇り「不可侵、無敵」を意味するギリシャ語"adamas"が語源です。硬く強靭なイメージとは裏腹に劈開は4方向に完全であり少しでも傷があればカッターを当て軽く手で叩くだけで割れてしまう程に脆く炭素結晶である為、宝石の中で唯一燃えて完全に失くなると言う儚さを持ち合わせる宝石、それがダイヤモンド。 主産国はロシア 、ボツワナ 、コンゴ民主共和国 、オーストラリア 、南アフリカ共和国 、カナダ、etc. と幅広い地域で採掘される比較的ありふれた結晶(※通常輝きのない黒いモノ)で人工ダイヤを含め工業用に広く利用される鉱物でもあります。ダイヤモンドと聞けば通常、透明(カラーレス)をイメージしますが極稀に色を持つモノが存在します。各々のレア度は以下のとおり(※天然石、光沢のあるジェムクオリティに限る)。 ブラック<<グレー<<<カラーレス<ブラウン<<イエロー<<オレンジ<<バイオレット<<<ピンク(通常ダイヤの10倍の価値)<<グリーン<<ブルー<<<レッド(世界に30個程と言われる超レア) 世界的に有名であり希少価値があるとされるダイヤモンドですが世界にはもっと希少な宝石が存在する事をこれまで幾度か言及して来ました。そんな稀少石(レアストーン)や鉱物についての雑学をシリーズでお届けしています。 ◼️「四大稀少石」とは 「四大宝石」ダイヤモンド、ルビー、サファイア、エメラルドに対して「四大稀少石」と言われるモノが存在します。一般的にビクスバイト、パライバトルマリン、パパラチアサファイア、アレキサンドライトを指し、その美しさと耐久性に於いて「四大宝石」より遥かに生産量が少なく需給バランスが完全に壊れている為、店頭に並ぶ事は殆んどありません。現物を見る機会も少なく時に名前さえ知らない方も多いのが稀少石と呼ばれる宝石なのです。 ◼️「稀少石の皇帝」ビクスバイト 前回のエメラルドで少し触れました通称「赤いエメラルド」事、ビクスバイトです。鉱物分類はケイ酸塩鉱物でモース硬度7.5、劈開なし。エメラルドと比較して原石が小さく組成的に見てクロムベースのベリル鉱石にマンガンが強く入る事により緑柱石由来の宝石中、唯一赤色を呈します。クロムとマンガン自体が地球上で少ない遷移元素な上それらが混ざり合う事が奇跡であり、エメラルド同様インクルージョンが多くカッティングの難しい石です。その為、市場に出ているビクスバイトは0.1~0.3ctが全体の98%を占めており0.4ct以上の石は「大粒」とされます。 産出は世界で唯一アメリカ合衆国ユタ州のワーワー山脈でしたが採算ベースでの採掘困難となり数年前、鉱山は全て閉山しました。現在は嘗て産した石が取引されているのみになります。トップカラーはネオン系の鮮やかな濃いラズベリーレッド。 希少性の比較として一例を上げますと赤い宝石の代表であるルビーはビクスバイトの約8千倍の量が存在すると言われており閉山に伴い今後、更に入手困難になる稀少石の1つです。 原石でさえ1ctを越える事がないと言われる奇跡の宝石ビクスバイト。もし1ct以上のルースに出会えたなら運命としか言い様がありません。入手される事をお勧めします。 #ジョジョ #イラスト #仗助 #宝石の国風 ====================== 主にイラストを描くポイントやお手軽テクニック、ハンドメイド系を投稿しています。 #NFTアート をこれから目指される方の一助になれば幸いです👍️💕 ◆プライム投稿は月額300円(1日/10円)。微力ながらPostPrimeと言う新しいSNSの応援(収益の22%が運営費用になります)をしたいと考えており基本的に動画をプライム投稿にさせて頂いています。 閲覧者様の貴重なお時間を頂戴する事になる為「いいね❗️」や「コメント不要」とさせて頂いておりますが、それでもなお、ご評価頂けましたら今後の励みになります😊勿論「よくないね❗️」のご意見には真摯に改善努力致します。 駄文を最後まで読んで頂きありがとうございます🙏
heart
いいね
39
comment
コメント
12
share
シェア
2
view-black
143